2006年07月16日
カタツムリ-060716-1

セッティング完了です。上から見た写真と横から見た写真です。
昨日説明したものの他に、木炭片と枯れ葉を入れました。黒いかたまりのようなものが木炭、黄色っぽいのが枯れ葉です。
この枯れ葉は、サクラの木の葉っぱです。よく食べる上、香りがいいので消臭効果もあります。枯れ葉は、あげる前に水に1週間ぐらい浸しておけばやわらかくなって食いつきが良くなりますが、今回はそのままあげてみました。

カタツムリ-060716-2

拡大写真です。
木炭片と枯れ葉がよくわかると思います。
砂利の深さは2cmぐらいにしました。深いほうがより水分を含み、湿度の安定につながります。この砂利の下に粒状木炭を埋めてあります。

カタツムリ-060716-3

カタツムリくんお引越し。さっそく新しいキャベツのところに大集合となりました。
少し広すぎるかなと思ったのですが、入れてみるとちょうどいいかんじで安心しました。

ケースのふたの裏側に逆さまに張り付いたカタツムリくんは、目だまをめいいっぱい伸ばしながら、うぉぉぉぉぉぉぉってかんじで下を見てました。
高所恐怖症なのかもしれませんw .........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。