2006年08月31日
カタツムリの睡眠シーン

明らかに寝ているなというときには、こんなかんじになります。
目だまを引っ込め、顔も少し引っ込めます。

このカタツムリ、殻のふちが丸く盛り上がって、体の一部がそれにかぶさっています。
これは、大人になったという証拠になります。
もうこれ以上は殻は大きくなりませんよといった合図です。

飼育を始めて約1年、カタツムリもやっと大人になりました。
最近は気温も下がり始め、また食欲旺盛になってきてご覧のとおりです。

カタツムリの睡眠シーン

いっぱい食って長生きしろよー.........@ノ”
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2006年 | 更新情報をチェックする
2006年08月30日
スズムシの早すぎる孵化

ずいぶん歩き回るショウジョウバエだなとよく見たら・・・Σ(゚д゚lll)
なんと、幼虫が1匹孵化したようです。

さとう水を染み込ませた脱脂綿を直径3cmぐらいの容器に入れているのですが、幼虫の大きさがいかに小さいかわかります。2mmないです。1.5mmぐらいでしょうか。

他にもいないかと目を皿にして探しましたが、この1匹だけでした。
今孵化しても大きくなれません。その前に食べられてしまうかもしれません。
秋に産んだ卵は翌年の初夏に孵化するのが普通ですが、いくつかはすぐ孵化してしまう卵もあるそうです。

しかし小さい。土や朽木の色と全く同じなので、脱脂綿の上から離れたらもう見つけられません。
とりあえず、ナスとリンゴとニボシはあげようと思います。
現在、オス1匹・メス2匹・生まれたて幼虫1匹。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(3) | TrackBack(0) | スズムシ | 更新情報をチェックする
2006年08月30日
アゲハ幼虫が続々サナギに

きのうのイナバウアーくんです。りっぱなサナギになりました。

天井にくっついていた天井くん、サナギになる雰囲気ムンムンだったので、三脚まで用意して構えました。

アゲハ幼虫が続々サナギに

15分後・・・

アゲハ幼虫が続々サナギに

はやっっっ!ちょっと離れている間に蛹化完了。またしても瞬間撮影に失敗(´・ω・`)
くやしかったので、脱いだ皮を撮りました。

アゲハ幼虫が続々サナギに

頭の部分に縮こまった皮が付いています。
見たかったなぁ・・・・(ノ_・。)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | アゲハ | 更新情報をチェックする
2006年08月29日
アゲハ幼虫のサナギ準備のもよう(動画あり)

2匹目が蛹化準備完了です。これまた飼育ケースのふたの裏側、しかも天井部分になります。
しっかり糸にぶらさがって、落ちないようにしろよー。

アゲハ幼虫のサナギ準備のもよう(動画あり)

こちらは3匹目。またしてもふたの裏側です。やや低めの位置になります。
土台となる基礎的な糸は張り終え、今は体を支える糸の輪を作っているところです。
この糸の輪を作っているもようが、次の写真です。

アゲハ幼虫のサナギ準備のもよう(動画あり)

左側に糸の先を固定し、そのまま体をぐるりと回して反対側に固定します。
これを何回も何回も繰り返し、やがて太い糸ができあがります。
この10枚の写真のはじめから終わりまでは、約1分です。
このもようを、動画でも撮ってみました。



やがて太い糸ができあがり、その糸の輪に体を通します。
体を通したあとは、イナバウアーを何回もやって丈夫さを確かめるしっかり者なんですw

アゲハ幼虫のサナギ準備のもよう(動画あり)

いなばうあ〜だお〜♪
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(8) | TrackBack(0) | アゲハ | 更新情報をチェックする
2006年08月29日
きのうまでは、こんなに緑色だったのに

アゲハ幼虫サナギ第1号

今日の朝、なんだか黄色っぽくなって皮も白っぽく、中が透けて見えています。

アゲハ幼虫サナギ第1号

今日の昼、ついにサナギになりました。皮が白くなった幼虫の内側に見えていたのは、サナギのもようでした。
真ん中あたりに横にはしる白い線が見えますが、これが体を支えている糸です。

アゲハ幼虫サナギ第1号

アゲハ幼虫サナギ第1号

斜め上から見た写真です。体を支えている糸がよくわかります。
このように糸の輪を作り、その中に体を通すようにして固定されます。
サナギの下の先っぽは糸で接着されたようになっており、輪と点で支えられています。

そんなわけで、なんとかここまできました。
今見たら、あと2匹がサナギになる準備完了のようです。1匹はもう完全に動かなくなっており、皮を脱ぐだけのようです。
もう1匹は、しきりに糸を出して準備中だったのですが、先ほど完了したようです。
そのもようをじっくり撮らせていただきました。次のブログでまとめたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | アゲハ | 更新情報をチェックする
2006年08月28日
アゲハ幼虫、サナギ直前キタ━(゚∀゚)━!

1匹が飼育ケースのふたの裏側で動かなくなりました。
糸を張り、体をくの字にして蛹化準備完了です。

実に写真を撮りにくいところで準備完了したので、いい角度で写真を撮ることができません。糸を体に回して支えているのですが、カメラの角度が合いません。
いやはや、こうなったら裏側の接写といきますか。

アゲハ幼虫、サナギ直前キタ━(゚∀゚)━!

横にはしご状になったふたの網目のところに、たてに糸を張っています。
特に下の先っぽのところには、重点的に糸を出しています。上下に何十往復もして、このような糸を張ったのでしょう。
写真では見えませんが、1本の太い糸で体をハンモックのように支えています。1本の太い糸というのは不正確な表現で、たくさんの糸をたばねるようにして、じょうぶな太い支えをつくります。

この幼虫、きのうからやたら歩き回っていました。サナギになる場所を探していたのでしょう。健気というか、かわいいもんです。でかくてモチモチしてるので、なおさらです。

サナギになるところを見たいなぁ。でも人が見ていないところでこっそりサナギになるんだろうなぁ。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | アゲハ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る