
ぶっといU字型の茎が登場するヒマワリの発芽。
10個蒔いたうちの9個が一気に発芽しました。
びっくりしたのは、鉢を持ち上げたら鉢の下の穴から根っこが5cm以上も出ていたことです。
ようやく地上に少しだけ顔を出しただけなのに、地中ではものすごい成長ぶり。
さすがは大型種のヒマワリ。去年蒔いた中型種のヒマワリと勢いが違います。
本葉が出るころに植え替えようと思っていましたが、それでは根の成長に支障が出そう。
双葉の段階で植え替えるかもしれません。
心配なのは、ナメクジの食害。去年は3株の芽をきれいに食べられました。
葉大根でもあげて、手なづけてみようかと真剣に考察するぼくは、ばかです(*^^*ゞ
.........@ノ”<葉大根はぼくだけのものだお