2007年04月12日
アサガオ飼育開始

今年もアサガオ飼育の開始です。

去年数百粒も採れた種ですが、とりあえず10粒を水に浸しました。
アサガオの種の表皮は非常に硬いので、水に浸す前にひとつやることがあります。

アサガオ飼育開始

このように、表皮の一部をカッターでそぎ落とします。
中身を切らないように表皮だけを極薄く削り落とします。
そぎ落とす場所は、背中側というか丸くなっているほうになります。
こうすることによって水の浸透が促進され、発芽しやすくなります。

アサガオ飼育開始

アサガオ艦隊、いざ出陣!
艦隊というか機雷ですなこりゃw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | アサガオ〜2011年以前 | 更新情報をチェックする
2007年04月12日
コスモス飼育開始

コスモス飼育の開始です。

去年に山ほど収穫した種ですが、12粒を水に浸しました。
コスモスは初夏に蒔くのが普通ですが、今年は早蒔きの実験も兼ねています。
早く蒔くと背丈だけが伸びて倒れやすくなりますが、芯芽を取り除いて小まめに調整したいと思います。

去年、プランター植えと地面植えをしたら、地面植えのほうが丈夫に育ちました。
根をいかに張るかがポイントのようなので、今年は全部地面植えにするつもりです。

コスモス飼育開始

コスモス艦隊、いざ出陣!
数隻うしろ向きのがいますなw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | コスモス〜2007年以前 | 更新情報をチェックする
2007年04月12日
ヒマワリ飼育開始

今年のヒマワリ飼育の開始です。

去年は中型種を植えてみたのですが、今年は大型種にしました。
いわゆる昔からよく見ていたでかいヒマワリです。

ヒマワリ飼育開始

2mにもなるようなので、台風災害には注意しなければなりません。

ヒマワリ飼育開始

時期的にはまだちょっと早いので、とりあえず10粒を水に浸しました。
ティッシュを敷き、水でひたひたにして種を置いてラップします。
気温次第ですが、数日で根っこが伸びてくるはずです。

ヒマワリ飼育開始

ヒマワリ艦隊、いざ出陣!
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ヒマワリ〜2008年以前 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。