2007年04月21日
飼育ケースの大掃除をしているとき・・・Σ(゚д゚lll)

カタツムリついに産卵!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
真ん丸いクリーム色の物体が、数十個。
ぼくも初めて見たのですが、これがカタツムリの卵です。
大きさは、3〜4mmでしょうか。意外と大きいなという感想です。

カタツムリついに産卵!

カブトムシの卵のようなゴムボールみたいなものかなと思いきや、表面は硬質のカルシウムのようです。
べたつきも無く、手のひらでころころところがるかんじ。しかも思ったよりも薄いです。

さて、これをどうしようかと考えたのですが・・・

カタツムリついに産卵!

ミニミニ飼育ケースに移しました。
今飼っているカタツムリが、まだ5mmぐらいのころに使っていた飼育ケースです。
水を十分吸って柔らかくなった枯葉を敷き詰め、その上にそっと置きました。
数えたら、67個ありましたΣ(゚д゚lll)

カタツムリついに産卵!

表面のざらつき感がわかるでしょうか。
極薄硬質カルシウムです。

カタツムリついに産卵!

ふたをしてラップをかぶせますが、一部だけ空気入れ替え用に開けておきます。
乾燥に弱い卵、だからと言って毎日霧吹きをするのは自然界から見れば不自然です。水が滲み込んだ物体を卵に触れさせ、空気は高湿度を保つのがいいと思われます。

67個の卵、何個が孵化するのでしょうか。
孵化しない卵もけっこうあるそうなので、半数ぐらいなんでしょうか。

3〜4週間で孵化するので、これから大変になりそうです。
もちろん全部は飼えないので、最終的には自然に還したいと思います。

.........@ノ”<葉大根の栄養のおかげでついに産んだお
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(6) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2007年 | 更新情報をチェックする
2007年04月21日
ヒマワリ発芽キタ━(゚∀゚)━!

ぶっといU字型の茎が登場するヒマワリの発芽。

10個蒔いたうちの9個が一気に発芽しました。
びっくりしたのは、鉢を持ち上げたら鉢の下の穴から根っこが5cm以上も出ていたことです。
ようやく地上に少しだけ顔を出しただけなのに、地中ではものすごい成長ぶり。
さすがは大型種のヒマワリ。去年蒔いた中型種のヒマワリと勢いが違います。

本葉が出るころに植え替えようと思っていましたが、それでは根の成長に支障が出そう。
双葉の段階で植え替えるかもしれません。
心配なのは、ナメクジの食害。去年は3株の芽をきれいに食べられました。
葉大根でもあげて、手なづけてみようかと真剣に考察するぼくは、ばかです(*^^*ゞ

.........@ノ”<葉大根はぼくだけのものだお
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | ヒマワリ〜2008年以前 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る