2007年06月16日
写真館-ホソミオツネントンボ

水色のきれいなイトトンボがいました。
ホソミオツネントンボです。

前にオツネントンボを掲載したことがありましたが、こっちは鮮やかな水色です。

自然の風景に溶け込むなら緑とかにすればいいと思いますが、水色なのですごく目立ちます。

この時期に現れるということは、冬に越冬していた個体です。
北国のきびしい寒さを乗り切った、ごくろうさまなホソミオツネントンボ様ということになります。


写真館-ホソミオツネントンボ

抱え込んだ獲物を逃がさないように、脚にはトゲがいっぱいあります。
ハモグリバエの成虫なら豊富にご用意しておりますので、何卒宜しくお願い申し上げますw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2007年06月15日
写真館-アブラムシの天敵、ヒラタアブ

小さくて平べったくて黄色くて空中静止してたら、ヒラタアブです。

ここでも書きましたが、このヒラタアブの幼虫はアブラムシを大量に食べる益虫です。
ガーデニングをしていてアブラムシに困ることは多いのですが、このヒラタアブを見たら仲良くしてください。刺しません。
そのうち卵を産み付けて、幼虫がありがたい存在になります。

また、ナナホシテントウもアブラムシを大量に食べるので、こちらも仲良くしてください。


写真館-アブラムシの天敵、ヒラタアブ

腹部が平べったいのが特徴で、色もきれいです。
空中静止しながら飛ぶのも、見分ける特徴です。


写真館-アブラムシの天敵、ヒラタアブ

交尾しているのを見かけたら、間違いなく近所に産卵してくれるので安心です。
ちなみに、おなかの大きいほうがメスです。この中に卵が入っています。

アブラムシ対策の一環として、ナナホシテントウやヒラタアブを大切にすることも大事かもしれません。
殺虫剤は使いすぎればアブラムシにも耐性がつきますし、ナナホシテントウやヒラタアブまでいなくなってしまうかもしれません。
そんなもん、はじめからこのあたりにはいないよと思うかもしれませんが、気づかずにヒラタアブやナナホシテントウの卵や幼虫を殺してしまっているから、いなくなったのかもしれません。

まあ何事も程度によりけりで殺虫剤が必要なときもありますが、少なくとも益虫を見かけたら、殺虫剤の使用は控えたほうがいいのかもしれません。
姿や形が気持ち悪いと感じる昆虫でも、大切な花を守ってくれる役割を持っていることがあるのです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2007年06月14日
エカキムシによる食害甚大

今年は、エカキムシがすごいです。
ベランダの葉大根はもとより、ヒマワリやコスモスまで食い荒らしてます。
この前植えたスナップエンドウまでご覧のありさま。

・・・とよく見るとよく見なくても小さなハエが2匹います。
いかにも好んでこの葉っぱを選んでいる雰囲気。犯人っぽいです。
次々に産卵し、次々に孵化蛹化羽化するので、一度発生すると手におえません。


エカキムシによる食害甚大

モグリバエには、〜〜〜〜モグリバエという名前で種類がいっぱいいます。産卵する野菜別に名前がつけられている贅沢な昆虫です。
いずれにしても、今年は参りました。夏になれば収まるようですが、若い芽のうちに食い荒らせば株が弱るので心配です。
スナップエンドウよ、早く大きくなれー♪
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | スナップエンドウ〜2008年以前 | 更新情報をチェックする
2007年06月13日
写真館-アメリカンチェリーの苗

暖かいせいか、どんどん成長中のアメリカンチェリー。
例のごとく、結実を期待しているのではなく、観賞用です。
花が咲く程度にまで剪定して、あまり大きくしないつもりです。

トマトやリンゴでもそうなのですが、サクランボもただ甘いだけのものよりは酸味があるほうが好きです。
酸っぱいものは好物なので、酢の物や冷やし中華、冷麺などは夏の風物詩です。
先日、電気ポットについた炭酸カルシウムを掃除しようと、クエン酸を買いました。
ポットは見事にきれいになったので、どれどれとクエン酸をひと舐め。
食用のレベルを超える酸っぱさでした (>.<;)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2007年06月12日
スズムシもそろそろ孵化の季節

そろそろかそろそろかと、週に何度か確認しているスズムシの卵が入った飼育ケース。
暖かい日が多くなった昨今、今月中には孵化すると思われます。
木炭も効果があったか無かったか、カビも生えずにここまできました。


スズムシもそろそろ孵化の季節

卵も生きているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スズムシ | 更新情報をチェックする
2007年06月12日
写真館-テントウムシの蛹化

妙に表皮が白くなっているテントウムシの幼虫がいました。
時々ピョコピョコと体を起こしたりする様子から、しっぽのところが固定されているようです。
つまり、これからサナギになろうとしていることになります。
じっくり観察している時間も無かったので、それからしばらくして様子を見にいってみると・・・


写真館-テントウムシの蛹化

蛹化キタ━(゚∀゚)━!
ということで、蛹化の連続写真です。
各部の色が変化していく様子がわかります。

ナナホシテントウかナミテントウだとは思いますが、去年この場所でよく見かけたナナホシテントウの可能性が高いです。
この葉っぱはヨモギです。毎年アブラムシがたくさんつくので、この場所を生活圏としているナナホシテントウがいるようです。
ナナホシテントウの色は、赤と黒。
赤と黒の組み合わせは、昔から大好きです。
ちなみに、今持っている携帯も赤と黒、今度買い換えようとしている携帯も赤と黒、車の内装も赤と黒、いやはや、やめられまへん。

.........@ノ”<ぼくは黄色だお
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る