2007年06月20日
この前サナギになったテントウムシはどうなってるかなとヨモギのほうに近づいたら、なんだか黒い大きいものがそこにいました。

でかい蛾だ!と、さっそくカメラを持って近づいたら・・・

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

               ↓

写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
一瞬、目を疑いました。まさに、何十年に一度の驚きです。
おもちゃに見えました。それでもおもちゃだろうと見てました。
そしたら、触角が動きました。
ウゴイタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(Д` )━(;´Д`)━━ハァハァ!!!!!


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

あまりのかっこよさに、もうシャッター切りっぱなし。
天然のミヤマなんて、小学生以来ずっと見ていませんでした。
このあたりは、コクワガタが見られるぐらいで、ミヤマを見るなんて、宝くじに当たったようなものです。
まさに、その興奮が今ここに訪れたわけです。

しかし、撮影をし続けていて、なんか変なことに気づきました。
手でさわってみると、かなり弱っているようでした。
気温も普通で外傷も無いようなので、そうなれば空腹状態しか考えられません。
ミヤマクワガタは山間部に住む昆虫なのですが、この場所から山間部まではかなりの距離があります。
とてもじゃないですが、山間部まで飛んで帰る体力は無さそうです。
つまり、放っておけば、このまま★になります。

とりあえず、捕獲して体力をつけさそうと決めました。


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

こんなときだけ、思ったらすぐ行動する変なA型。
ホームセンターに行って、買いそろえてきました。
前にカブトムシをじっくり飼育したことがあったので、すぐそろいました。

カブトムシやクワガタを飼育する上で、最低限気をつけなければならないことがあります。
1.マットの乾燥は命取り
2.逆さまになったときに起き上がれるように、脚をひっかけるところを作る

この二つが必須です。他にもいっぱいありますが、この二つだけは最重要です。

あと、あいあい流飼育では、ぜひ入れておきたいものがあります。


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

カタツムリやスズムシ飼育用のがちょうど切れてたので、箱で買ってきました。
飼育環境を整える木炭はそんなに高いものでもないので、一ヶ月ぐらい使ったら新しいものと交換します。
形がそろっていて大きさもちょうどいいのが、キャンプ用木炭。
3kgも入って397円です。100本くらい入ってます。


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

ちなみに、この木炭は食べられませんw


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

今回だけは許すヽ(´▽`)/


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

こんなかんじになりました。
どこで逆さまになっても、脚を伸ばせば何かに当たるようにします。
横に置く木だけでなく、縦に置く木も必要です。1匹だけなら、このぐらいの広さがベストになります。
マットは、思いっきりにぎりしめたときに固まり、同時に水が滴らない程度にまで湿らせます。


写真館-ミヤマクワガタ捕獲!

かなり空腹だったようで、昆虫ゼリーにくらいつきました。
とりあえず腹いっぱい食って、ぐっすり眠れよー(^O^)
ぼくは2000円の緊急出費だったよー(´・ω・`)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2007年06月20日
写真館-嫌いになれないクロヤマアリ

セクシーボイスアンドロボの最終回を見逃した無念さを持って書いているブログなのですが、クロヤマアリです。

知能が高いので、喜怒哀楽の感情も表に出してきます。
観察し甲斐のある昆虫ということで、いつも夢中にさせてくれます。
アリは昆虫界の人間だと思うのです。
文明を持つほど進化しませんでしたが、高度な社会性を持った生き物です。
その生態はまさに人間のようであり、姿かたちは違えども同種のような親近感さえ感じます。
哺乳類の知的リーダーが人間ならば、昆虫界のそれはまさにアリであると思います。
地球上の生物の進化の過程がどこかで違っていれば、アリが文明をもったかもしれません。
アリが車を運転し、アリがお笑いをし、地デジは地面の中での出来事かもしれませんw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2007年06月20日
写真館-ヒメカメノコテントウ

体長が3〜4mmほどの大きさなのであまり見つかりませんが、よく見るとけっこうそこらにいます。
ナナホシテントウよりも警戒心が強く、人を見ると葉っぱの影に隠れます。
撮影のときもなかなかこっちを見てくれず、ご覧のありさま。

体の縁が半透明なのがわかります。
このあたりは、イチモンジカメノコハムシと同じです。
このテントウムシもアブラムシを食べる益虫です。
プランターのそばで繁殖してくれれば、助かります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る