2007年07月31日
写真館-よく見るとカエル Part3

あ!あれは、もしかして!


写真館-よく見るとカエル Part3

ヒマワリの高いところで、ひなたぼっこ中でした。

ヒマワリも2mを超え、上のほうでひなたぼっこされると、カメラも届かなくなりました(^^ゞ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2007年07月31日
写真館-わびさびがわかるブチヒゲカメムシ

カメムシなのはいいんですが、なんとも言えぬジャパニーズカラーなのであります。
これと同じような色模様の織物や焼き物があったら、絶対に「これ、いいかんじじゃん」と言うはずです。
色具合、配置、形、絶妙すぎて、カメムシにしておくにはもったいないのですが、カメムシにはカメムシの事情があるわけです。


写真館-わびさびがわかるブチヒゲカメムシ

そうこうしているうちに、カメラの前でかっこいいポーズをとって動かないカメムシ。
撮れよと言わんばかりだったので、背景ぼかして撮ってあげました。


写真館-わびさびがわかるブチヒゲカメムシ

数珠みたいな触角もちゃん撮れよと言いたげだったので、撮ってあげました。
全身すみからすみまでジャパニーズな昆虫、ブチヒゲカメムシなのでありました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2007年07月29日
カタツムリ埋葬

きのう★になったカタツムリを、鉢の中の土に埋葬しました。

その鉢には、ビンカの種を蒔きました。
写真にもあるように、ビンカは別名日々草(ニチニチソウ)とも呼ばれ、毎日新しい花を次々と咲かせる花です。
花言葉は「楽しい思い出」。

夏に蒔くのでうまく花が咲くかわかりませんが、なんとか咲いてくれることを祈ります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2007年 | 更新情報をチェックする
2007年07月28日
1匹が天国へ旅立ちました

赤玉土の入った鉢の中に、動かない汚れた殻がひとつ。
4匹飼っているうちの1匹が、本日亡くなりました。

数日前に交尾を確認しましたが、力尽きての寿命だと思います。
度重なる交尾、度重なる産卵、そして夏の暑さ。
カタツムリの寿命は2〜5年と聞いていましたが、飼いはじめて1年10ヶ月、寿命が2年だとすればそろそろの時期でした。


亡骸の画像を掲載しますが、見たい人だけクリックしてください。

1匹が天国へ旅立ちました

殻の表面は削り落ち、自分の殻の掃除もできないほどに老い、石でもなく木炭でもなく、土の上で眠っているように目だまを引っ込めて動かないカタツムリ。
しかし、体はすでに黒ずみ、乾燥が始まって萎縮していました。

本当に長い間いっしょにいたので、さすがに寂しいものがあります。
残る3匹のうちの2匹も、殻の表面が剥げ落ちているので、お年寄りのようです。
今年の夏、2匹も亡くなるかもしれません。
飼い始めたときに、ほぼ同じ大きさだったカタツムリ。
同じ時期に生まれたとすれば、寿命も同じということになります。


飼い始めた1年10ヶ月前に撮った写真です。

1匹が天国へ旅立ちました

今の赤ちゃんカタツムリより、ひとまわりぐらい大きい直径1.5cmぐらいでした。


カタツムリが亡くなったときはどのように埋葬しようか、前からいろいろ考えてましたが、鉢の中の土に埋葬し、そして花の種を蒔こうと思います。
花は人の気持ちをやさしくし、蜜や花粉は他の昆虫の糧となります。
少しでも意味のある死にしてあげることが、飼育をしてきた者ができる供養だと思います。

ひとつの命は消えましたが、近くの飼育ケースの中では、たくさんの小さな命がキャベツを食べていました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(10) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2007年 | 更新情報をチェックする
2007年07月28日
写真館-一枚の羽根

ここに、一枚の羽根があります。

どこからか飛んできたものでもなく、
亡骸から取れたものでもなく、
生体から抜け落ちたものでもなく、
だれかが置いたものでもありません。

この羽根は、目的のために生え、
目的が達成されて自ら切り落とした羽根です。

生体の一部分を見るとき、それは終わりを意味することが多いのですが、この羽根は、ここから始まります。
たった1匹の女王アリがタマゴを産み、自分の唾液だけで幼虫を育て、いつのまにか何百何千の大家族をつくりあげます。

一枚の羽根を見ながらいろいろなことを考えていると、横からアリが現れてくわえて持っていってしまいました。
アリにしてみれば、この羽根にはロマンなど無く、あるのは栄養だけのようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2007年07月28日
スナップエンドウの二期作開始

初めてのスナップエンドウの栽培も少なからずも結実を迎え、その後も実がなりましたが、株の老化と虫食いの影響でどんどん枯れていきました。
初期の株はまだ数株残っていますが、1個〜2個の実をつけていてなんとか頑張ってるので、見守る所存。

そんなわけで、空いている場所で二期作開始という場面に入りまして、その二期作目の株が手前と奥の若い株になります。

初回の株は、ほとんどエカキムシとカタツムリのえさと化しましたが、夏には夏の害虫がやってくるんでしょうか。
とりあえず、養分を吸うだけ吸われた土なので、追肥をしようと思います。

すっかり夏らしくなり、アサガオもヒマワリも日々成長中です。
紫のマルバアサガオもネットの上近くまで伸び、ヘブンリーブルーも急速成長中です。
しかし、イチゴの苗に異変が!Σ(゚д゚lll)
アサガオ・ヒマワリ・イチゴの様子は、また書きたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | スナップエンドウ〜2008年以前 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る