
先週は忙しくて簡易清掃しかできなかったのですが、本日、完全清掃を行いました。
簡易清掃では、ケースの内側を拭いたりふんを取り除いたりしたあと、霧吹きをします。
完全清掃では、砂利を米とぎのように洗ったり木炭をブラシで洗ったり、とにかく全部洗います。枯れ葉もヌメリを洗い流します。
ただでさえ暑い夏、少しでも清潔に涼しくさせてあげたいものです。

赤ちゃんカタツムリのほうも、同時に完全清掃。
赤ちゃんという呼び方も、少し抵抗があるくらい大きくなりました。
人間でいうと幼稚園年長組あたりでしょうかw

スジ無しちゃんも元気です。
スジに見えるのは血管か気道で、相変わらずスジがありません。
他の個体よりふた周りぐらい小さいのですが、この子はこの子なりにちゃんと大きく成長しています。
カエルも、ある決まった確率で青いカエルが生まれてくるように、生物の生態というものは100%確立していません。
ヒトも一重や二重があるように、ごく当たり前のことなのです。
成長の速度はやや遅いですが運動神経はいいほうなので、クラスの人気者なんだと思います、はい(^O^)