2007年08月17日
ヘブンリーブルー開花

ついにヘブンリーブルーが開花しました。

ヘブンリーブルー、天上の青。
それは、快晴のときの抜けるような青空の色。
そこに小さな空が登場したような、ファンタジーを感じます。


ヘブンリーブルー開花

暑い季節に涼しさを運ぶ、天上の青。
今日は、2輪咲きました。
あした咲きそうなつぼみも2〜3輪あり、これから開花ラッシュとなりそうです。

今から決めていることなのですが、来年はヘブンリーブルーを大々的に植えたいと思います。
緑と青のどでかいカーテンが作れたらいいなと思います。
そのお勉強という意味でも、しっかり生態を観察しながら育てます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | アサガオ〜2011年以前 | 更新情報をチェックする
2007年08月17日
脱皮するスズムシ

さかさまになり、下に出てくる脱皮中のスズムシ。
触角は長いので、この時点でもまだ完全に出終わっていません。


脱皮するスズムシ

出たばかりは、限りなく透明。そして白色。
このあと、残った殻を食べて栄養にします。

触角としっぽを除いた体長は1cmほどになり、成虫になるまでの道のりの中盤にさしかかったかなといったかんじです。

ホームセンターでは、早くもスズムシの成虫が売られていました。
春に暖かくして孵化を促進させてやれば、早い時期から鳴き声を聴くことができます。
暑いときに聴くスズムシの声も、いいものかもしれません。
うちのは6月中旬の孵化なので、鳴き声を聴けるのは9月になりそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | スズムシ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。