2007年11月14日
カルシウム摂取中のカタツムリ

成長期のカタツムリは、カルシウムをよく食べます。
自分にカルシウムが必要なことを、知っているようです。
ちなみに、大人になるとほとんどカルシウムを食べなくなります。

真ん中のいちばん小さいスジ無しちゃんも、早く大きくなろうとカルシウムを急速摂取中です。
左のカタツムリはカメラに気づいたらしく、なんだなんだとこっちを見ています。
なお、汚物はモザイクでかくしてありますw

カルシウムは以前も書いたように、カットルボーンを与えています。
ほとんど平らなカットルボーンの表面が凸凹になっているのがわかるでしょうか。
食べる量は、思ったより意外と多めです。

カタツムリの子どもたちの中にも、膜を張るものが出てきました。
初めての冬眠、身体に高い負荷がかかる冬眠ですが、無事に乗り越えてほしいものです。
枯葉もそろそろ投入しようかなと考えています。

.........@ノ”<まだまだ遊んでいたいよー
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | カタツムリ〜2007年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。