![イチゴの葉の謎のマユ採取](https://aiaicamera.up.seesaa.net/image/IMG_3818-1.jpg)
イチゴの葉に謎のマユがくっついていたので、採取しました。
マユの大きさは2〜2.5cmとでかいです。
このイチゴの葉がばかでかいため、小さく感じます。
写真ではわかりませんが、中には毛を抜かれた毛虫のようなものがいました。これからサナギになるようです。
![イチゴの葉の謎のマユ採取](https://aiaicamera.up.seesaa.net/image/IMG_3819-1.jpg)
マユの拡大写真ですが、毛を糸で編んでいるような構造になっています。
中の幼虫は毛を抜かれたんではなく、自分で抜いた姿だったのです。
つまり、これは毛虫が作ったマユということになります。
蛾のミノウスバは、産んだ卵に自分の毛を抜いて貼り付ける行為をします。
そうなると、生態上から考えるとこれは蛾のマユであると思われます。
![イチゴの葉の謎のマユ採取](https://aiaicamera.up.seesaa.net/image/IMG_3831-1.jpg)
とりあえず、ミノウスバのマユと同居してもらいました。
どんな蛾がでてくるのか、わくわくどきどきなのであります。
ドクガでないことを祈りますw