一瞬エンマコオロギの幼虫に見えますが、エゾスズという昆虫です。
触角を入れない体長は7〜8mm。非常に小さいです。
以前、エンマコオロギの幼虫だと思って、脱皮のようすを観察しようと飼育ケースで飼っていたら、突然鳴き出してびっくりしたことがあります。
写真に写っているのは産卵管があるのでメスですが、オスはこの大きさでビィーーーーーーーービィーーーーーーーーと鳴きます。
すでに成虫になった個体もいるようで、玄関先でビービーと声が聞こえます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。