2008年06月24日
ネモフィラとヒラタアブ

毎度おなじみのヒラタアブですが、ネモフィラに止まっていてコントラストがきれいだったので、記念撮影というわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2008年06月24日
アブラムシで不安のオオカマキリ

何匹か飼育し始めたオオカマキリの初齢幼虫は、本日も元気です。
…が、エサとして与えているアブラムシ、食べているところを見るのはまれです。
アブラムシ自体も動きがわずかなため、カマキリに発見しづらいかなと思ったりしてます。
また、アブラムシも欲しいときはあまりいないもんで、採取するのになかなか大変です。

そんなわけで、ショウジョウバエなんかだったらすぐ見つけてどんどん食べるのかと、またまたいろいろ考えるわけです。
しかも、飛んでいるショウジョウバエは管理も与えるのも大変。
しかし、しかしです。平和な日本では、飛ばないショウジョウバエを売っているのであります。
ちょこちょこ歩き回るショウジョウバエなら、容易に見つけ、どんどん食べてくれそうな気がします。
イエコオロギの幼虫などでもいいのですが、反撃にあったときが怖いのであります。

さあ、どうしましょう。買いましょうか。そして飼いましょうか。
オオカマキリを飼うために、イエコオロギを買って飼う。
そんなことを去年やったわけですが、その子どもたちにも同じことをしなければならないのでしょうか。まあハエですけど。

A型いて座のベクトルとは怖いもので、一度決めるとまっしぐらになる傾向があります。
さてさて、今回はショウジョウバエの購入&飼育になってしまうのでしょうか。
結果は、後日書きたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る