2008年09月09日
苔、復活の兆し

ガガンボの幼虫に荒らされて緑が無くなった苔も、ここまで復活してきました。
奥のほうに、何か茶色い生き物がいます。


苔、復活の兆し

以前、謎のマユから羽化した蛾と同じ種類の蛾のようです。


苔、復活の兆し

こちらの苔も復活し始めていますが、どこからか飛んできた雑草の種が芽を出し、何やら荒れ放題となっています。


苔、復活の兆し

ギンゴケ培養ケースにも、復活の兆し。
雑草もあいかわらず芽を出しています。
苔は放置するくらいで調度よく、育て育てとあせるものではありません。
…と、自分に言い聞かせながら気長にやっております。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | ミニ盆栽と苔 | 更新情報をチェックする
2008年09月09日
マダラカギバというきれいな蛾

きれいな蛾がとまっていたので名前を調べたら、マダラカギバという蛾のようです。
モノトーンを主体とした配色のせいか、いやみをあまり感じない蛾です。


マダラカギバというきれいな蛾

どんな顔をしているのか覗き込みましたが、なかなか顔を見せてくれません。
触角の一部と複眼の一部だけは見えますが、完全に下を向いてカムフラージュ体制に入っています。
こうなると、丸1日動かなくなるときがあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(6) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。