2008年09月11日
繁殖シーズンのオンブバッタ

オンブバッタが、ようやく名前通りのオンブ姿になりました。
30分で2ペア見つけたので、もっとペアがいると思います。


繁殖シーズンのオンブバッタ

同じ種類の生物でありながら、ここまでオスを小さくした進化には、どういった理由があったのでしょう。
「とりあえず結婚、子どもはそのうちに」というのであれば長期間離れられなく、いっしょにいるにはオスが軽いほうがいいという考えもあるかもしれません。
また、交尾中にも敵から逃げることを重視するのであれば、単体のときと同じレベルのジャンプ力は持っていなければならず、オスの軽量化が求められます。

昆虫に限らず、他の生き物でも交尾中は無防備状態になるわけで、その点オンブバッタは逃げることができるわけです。
これも繁殖テクニックのひとつなんでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2008年09月11日
食欲の無いオオカマキリ

先日交尾を終えたオオカマキリのメスですが、腹部が大きくふくらんできました。
以前はギョウザのように平べったい腹部でしたが、今ではまん丸にふくらんで丸太のようです。
食欲もかなり旺盛でしたが、今日はなぜか朝から1回も食事をしません。
下で歩きまわるイエコオロギの姿にも関心を見せず、食欲がない様子です。
交尾後から産卵までの最短期間は不明ですが、もしかして産卵が近いのでしょうか。


食欲の無いオオカマキリ

天井で穏やかに過ごすメス。母になるのでしょうか。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | オオカマキリ二世 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る