2008年09月21日
ケラ出現

いやー、子どものころ以来の出会いです。
あまりにうれしかったので、ちょっと撮影に協力していただきました。


ケラ出現

数ある昆虫の中でも特異な印象があるのが、このケラです。
地上を歩き、地中にもぐり、水を泳ぎ、空を飛ぶ。
そのどれもがすばやく、力強いのであります。


ケラ出現

手の中に入れると指と指の間を開こうとする力の強さは、経験のある人ならよくご存じでしょう。
かじられたかと思うほど、痛ささえ感じる力なのです。
しかし、かじるようなことはしない昆虫です。

すべてに万能で、昆虫とは思えない力を持っているケラには、個人的に特別な思いがあります。
ひとつの生命体として、すぐれた進化をした種類のひとつだと思います。
トンボと言ってもいろんな種類があり、バッタと言っても数知れずですが、ケラと言えば少なくとも国内ではこの生き物だけになります。
名前は短く、愛着のある響き。生態も個性的です。
どう考えても、魅力のかたまりなわけです。

そんな魅力いっぱいのケラですが、その個体数は年々減少していると言われています。
飼ってみようかなと思いましたが、地球の貴重な住人なので、安全な所に逃がしてあげました。
どこかの地中で穏やかに暮らし、たまには顔を見せてくれればいいなと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(13) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2008年09月21日
秋のミツバチ

時々暖かくなるような秋の気候では、昆虫は暖かい日に一気に行動します。
この日も、数少ないシロツメクサの花の蜜を求めて、ミツバチがやってきました。


秋のミツバチ

こちらは別の個体ですが、毛と羽根に花粉が付いていますので、ハァハァ対象でしょうw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る