2008年09月23日
虹色スミレ開花

秋に咲かせるつもりで、初夏に虹色スミレの種を蒔きました。
いわゆるパンジーで、苗を買ってきて植えるのが普通ですが、ぁぃぁぃ流としては種蒔きから始まるのであります。
ただのパンジーじゃおもしろくないので、サカタのタネが開発した高級種の虹色スミレを選びました。1袋525円もします。
リカちゃんとのタイアップ企画の品種らしく、花名には「ラブリームーン リカ」のように、すべて「リカ」がついています。


虹色スミレ開花

発芽して育ったうちの20株ぐらいを花壇に植えかえましたが、最初の一輪が開花しました。
これは、「メープル リカ」という種類のようです。
オーラに不思議なかわいらしさがあり、さすがに高級種だけあります。
右下のほうに、次のつぼみが顔を出しています。


虹色スミレ開花

ハイビスカスとは正反対の美しさ。
どちらかというと、こっち系の花のほうが好きです。

別の株にはピンク色のつぼみが顔を出しており、肌寒くなった北国の秋の中で、これから次々とかわいい花を咲かせようとしています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 虹色スミレ | 更新情報をチェックする
2008年09月23日
コスモス乱舞せしめたり

コスモスの開花がピークを迎えています。


コスモス乱舞せしめたり

敷地内の空き地にバラバラと種を蒔き、それが発芽して花を咲かせました。
荒れた土でもちゃんと花を咲かせることができるコスモス。
背丈は低いですが、花の大きさは変わりません。
ピンク系のグラデーションを見ると、もうすっかり秋だなと感じます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2008年09月23日
えー、またまたモザイクなのであります。
今回は過去最大級に閲覧注意なわけで、早々と通り過ぎたほうがいいと思います。
どうしても見たい方のためにリンクは設けますが、生物学を研究中の学者レベルの方以外は、クリックは避けたほうがいいかもしれません。
これぐらい前置きしとけばいいですかね。
それでは、グロ画像にいってみたいと思います。

グロいクロイロコウガイビル


グロいクロイロコウガイビル


生態等の説明文を書くのもいやなので、あとは個々に楽しんでくださいw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(13) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る