2008年09月24日
トウガラシの収穫

まだまだ実がついていますが、とりあえずこれだけ赤くなったのを収穫。
これをからっからに乾燥させたあとに粉々にして、鍋焼きうどんに入れて食べる予定です。

かなり前に、唐辛子専門店の自家製唐辛子を買ったことがありますが、その違いにびっくりしました。
すりおろしたばかりの唐辛子は、辛いだけでなく強い香りと風味がありました。
胡椒も挽き立てはものすごい風味があります。それを、この唐辛子で実践したいわけです。

真っ赤な唐辛子の実を使う直前にすり鉢で砕き、それを鍋焼きうどんに入れて風味を食べる…
空腹を満たすだけの肉体的な食事ではなく、心で味わうための精神的な食事も、たまにはしたかったわけです。
世の中には、まだまだ楽しめる源がたくさんあると思います。
どんどん発掘してどんどん楽しみましょう!
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(7) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2008年09月24日
ゲンノショウコもクルクルの季節

ホウセンカやカタバミなどは、さやが乾燥すると弾力性が生まれて種を弾き飛ばします。
このゲンノショウコも似たようなものですが、くるりんことなる姿がいいわけです。
まるで第二期の花期が訪れたような勢いがあります。
手前真ん中の緑のものが熟す前の状態で、これが熟して乾燥してくると、茶色くなってきます。
それがある日パチンとはじけ、くるりんこの状態になります。


ゲンノショウコもクルクルの季節

雑草と呼ばれる植物の中では、わりときれいな花を咲かせます。
草刈りのときに残す雑草のひとつになっています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2008年09月24日
イケメンのカエル

過去に、ここまでイケメンなカエルがいたでしょうか。
見る者すべてをとりこにさせるような、しぶい眼差し。
淡い緑色に染まったきれいな体。
やや太り気味の体も、たくましさを感じます。
いやはや、モテモテのカエルになりそうです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(11) | カエル | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る