2008年10月08日
コスモスとナミハナアブ

すっかり寒くなって元気の無いコスモスに、ナミハナアブが来てました。
開いたばかりの花なので、花粉はまだ食べられません。


コスモスとナミハナアブ

ミツバチに似ていますが、短い触角がポチョンとあるのがアブやハエ、アリみたいな長い触角のがハチになります。
よく見ると、短い触角の横から細長い触角が生えています。
アブといっても人を刺すアブとは種類が違うので、安全です。
さらに見ると、複眼にも毛が生えているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2008年10月08日
飼育ケースのミノウスバが羽化

マットの裏や種まきポットのふちでマユを作ったミノウスバの幼虫ですが、つぶされたり廃棄されたりする可能性が大だったため、初夏から保護していました。
そのうちの1個に変化がありました。
保護開始の記事は、ここです。


飼育ケースのミノウスバが羽化

ふたの裏にいました。羽化したオスです。
がんばって交尾相手のメスが見つかりやすいように、マユミの木に移してあげました。
他のマユも、引き続き見守りたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | ミノウスバ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。