
室内に置いている鉢植えのムスカリ。
中のほうをよく見たら、紫色のものが見えました。

なんと、春でもないのにつぼみが伸び始めています。

こっちにも1本。
おや、茎のところに何かいるようです。

アブラムシです。
秋まで外に置いていましたが、冬に室内に入れた鉢。
どこからやってきたのでしょうか。

こちらは、地植えしているムスカリ。
冬のムスカリは、細い葉をだらりんこと地面に這わせて寒さを耐えます。
地面の中には、栄養の詰まった球根があります。
春の公園や緑地などで多く見られるムスカリは、甘く上品な香りで見る人を楽しませます。
繁殖力は強いほうで、地面の中でどんどん球根を増やし、放っておくと手に負えないほどに増えたりします。
暑さは苦手なので、夏にはまた葉をだらりんことさせたり葉自体を枯らしたりして、球根への養分補給に専念します。
伸びるつぼみとアブラムシ、久々に生命力に触れました。