2009年03月31日
本葉が出てきた矮性ミニトマト

細長い双葉の間から、小さな本葉が出てきました。
もう少し大きくなると、トマトらしいギザギザの葉っぱになるでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 矮性ミニトマト | 更新情報をチェックする
2009年03月30日
ミノウスバの孵化

去年の秋、ここで産卵されていたミノウスバの卵が孵化したようです。
マユミの芽吹きに合わせたように孵化したミノウスバの幼虫、食草のサイクルに合わせながら進化してきたのでしょう。


ミノウスバの孵化

いるいるw
体長はまだ2mmぐらい。孵化したばかりのようです。
ちなみに、右上の2匹は見張り役のようです。

木全体を見たら合計3か所でこのような幼虫の集団が見られ、ほぼ同じ時季に孵化した集団だと思われます。
例年より多めの予感。今年のマユミの木は幼虫だらけになりそうです。

毛虫系の集団というのは正直あまり得意ではないのですが、ミノウスバだけは例外になっています。
もう少し大きくなると黄色地に黒斑点の模様になり、動きに表情も出てきます。
さらに大きくなると、アリとの交流も観察されます。
そして、サナギになるころには一斉に大移動。見えないところでマユを作り、鮮やかなオレンジ色の毛を持った成虫になります。
ひたむきに一生懸命な姿は健気でもあり、いつの日からか好きになりました。
今年もまた遠くから見守っていきたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | ミノウスバ | 更新情報をチェックする
2009年03月29日
オシロイバナの発芽

発芽器の中で発根していたオシロイバナを土に蒔いたら、発芽しました。

この植物は、太い根をまっすぐ下に伸ばす性質があるので、植え替えもあまりのんびりしていられません。
少し安定したら、深めの鉢に植えかえたいと思います。
夕方から花を咲かせる植物なので、蛾が集まってくれるでしょうw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | オシロイバナ | 更新情報をチェックする
2009年03月28日
ハナズオウの種子採取

庭に葉を落した樹木が1本、その枝に4個の鞘がついていました。
調べたら、ハナズオウというマメ科の木のようです。
4個の鞘の中には合計10個の種が入っていました。
種を見ると蒔きたくなる習性がるぁぃさんですので、発芽に挑戦してみたいと思います。

いろいろ調べたら、種の表皮の硬さが尋常でないということで、表皮に傷をつけるか熱湯につけて柔らかくしてから蒔けということです。


ハナズオウの種子採取

上5個が傷集団、下5個が熱湯集団です。
発根するかどうかわかりませんが、うまくいったらカテゴリー追加で栽培開始です。


ハナズオウの種子採取

非常にきれいな花を咲かせる木で、盆栽用に剪定しながら育てるもよし、2mぐらいにまで大きくしてもよし。
種まきからだと3〜4年で花をつけるらしいです。
まずは発根、ここにかける次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(3) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2009年03月26日
踊る矮性ミニトマト

あーそれそれ♪
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 矮性ミニトマト | 更新情報をチェックする
2009年03月26日
矮性ミニトマト栽培開始

アイリスオーヤマからもらった矮性ミニトマトの種。
大きくならない種類のようなので、育ててみたいと思います。


矮性ミニトマト栽培開始

長さが2mmほどの平べったい種です。


矮性ミニトマト栽培開始

発芽器の中で発芽した芽。
コスモスの発芽と似ていますが、大きさは半分以下です。
この時点で、すでに茎が紫色になっています。


矮性ミニトマト栽培開始

葉を広げた芽もあります。
もう少し大きくしたら、プランターに植えかえたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 矮性ミニトマト | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る