2009年03月11日
HELPの3匹のクモ

ミニプランターの中で、3匹のクモが這い上がれないでいました。
住んでいるわけではなく、間違ってここに落ちてしまって逃げるに逃げられない状況です。
プランターや鉢ではこういう事象が起こる可能性があり、クモだけでなく小さな甲虫も這い上がれません。
植えている植物に葉が生い茂れば逃げられますが、そうでないときは割りばしや枝などで橋を作っておいてやるのもいいかもしれません。
プラスチックという素材は大変便利ですが、自然界や他の生き物にとってはやっかいものです。
便利に使うだけでなく、ほんのちょっとの配慮を考えるだけの余裕は持ちたいものです。


HELPの3匹のクモ

普段はジグモとよんでいますが、正式にはこれはジグモではありません。
アシダカグモを小さくしたようなクモなのですが、なんせクモの種類が多すぎて名前は不明。
しかし、クモの中で最もよく遭遇するクモがこれなわけです。
刺したりかじったりするわけでもないので、無視レベルで共存しましょう。

このクモ、賢かったです。
手でつくった橋に誘うときに、はじめは逃げていましたが、ある瞬間逃げるのをやめ、自分から手の橋を渡ってプランターの外に這い出ていきました。
もう落ちるなよー(^O^)

…さっき見たら、また落ちていました。あまり賢くはないようです(ーー;)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(9) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年03月10日
元気なリカちゃん

日中の気温が10℃を超える日もたまにあり、リカちゃんも花をたくさん咲かせています。
ホームセンターではパンジーの花が売られ始め、いよいよ春の予感。
それにしてもこのリカちゃん、売られているどのパンジーよりも色の変わり具合が絶妙です。
さすが高級品種、サカタのタネはさすがなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | 虹色スミレ | 更新情報をチェックする
2009年03月05日
土の中の幼虫発見

イチゴの老株ですが、かろうじてまだ生きています。
かなり混雑しているようなので、植え替えることにしました。
株を掘り返して土をガバっとあけてみたら、2匹の幼虫が出てきました。


土の中の幼虫発見

ミニプランターの底のほうにいました。
大きさは、伸びた状態で3cmほど。コガネムシ系の幼虫だと思います。

植物の根を食い荒らす害虫ということで有名なコガネムシの幼虫。イチゴの根をもくもくと食べて見事に育っていました。
さて、この幼虫。イチゴのプランターに戻すのも少し心配。
外はまだ氷点下になる日もあります。中途半端に起こされてまた埋め戻されるのは、幼虫としては苦痛でしょう。
イチゴの株も根切りして植えかえたので、デリケートな状態です。
土にもわんさか水をかけたので、水浸しの土になってしまいました。

そんなわけで、幼虫の行き場所が無くなってしまいましたので、保護ということでしばし飼ってみようかと思います。
冬眠途中からの飼育なので難易度は高めですが、細かい腐葉土の中に入れて室内に保管します。
春だと思ってうまく冬眠からさめてくれれば、活動期に入って育ってくれるでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年03月02日
ハクチョウとカラスとシラサギ

寝ぐらに帰る夕方のハクチョウです。


ハクチョウとカラスとシラサギ

円を描きながら飛んで、縄張りを見張るカラス。


ハクチョウとカラスとシラサギ

直立不動のシラサギ。

白・黒・白の野鳥なわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | 野鳥 | 更新情報をチェックする
2009年03月01日
河原のネコヤナギ

ネコヤナギが白い毛を見せはじめました。
春がそこまでやってきています。


河原のネコヤナギ

生命感のある姿は、動物でも植物でも美しいものです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る