2009年05月20日
45°のカエル

フラワースタンドでじっと水を待つカエルくん。
ここにいれば、水浴びができることを知っています。


45°のカエル

ひたすら45°で待っています。


45°のカエル

『ぁぃさん、水まだー?』
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | カエル | 更新情報をチェックする
2009年05月20日
ヤスデを運ぶクロヤマアリ

木の小枝が動いていたのでよく見たら、アリがヤスデを運んでいました。
今の時季はワラジムシばっかりで飽き飽きしてるはずなので、いいものを探してきたようです。
寝かせないで立てて運べば抵抗も少ないので、うまくバランスをとりながら運んでいく様子は、見てて飽きません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年05月20日
タネツケバナの種を採取

イナゴの色に似たタネツケバナの鞘です。


タネツケバナの種を採取

熟すと黄色っぽくなり、小豆色の部分が目立つようになります。


タネツケバナの種を採取

小豆色の部分が強くはじけ、中の種が四方八方に散っていきます。
はじける部分は対になっており、裏側にもついています。


タネツケバナの種を採取

カタバミやホウセンカのように、さわるとパチンとはじけます。
細胞壁を持つ植物が、このようなバネ効果を備えることは、何気にものすごいことだと思います。
かなり動的な進化をしたことになり、種を広範囲に飛ばすことを真剣に考えた結果です。


タネツケバナの種を採取

とにかくすぐはじけるので、これしか採取できなかった次第。
鞘の部分が黄色っぽくなったら、すかさずハサミで切り取ったほうがいいようです。
鞘をそっと持ち、ハサミで切り取ったあとに、容器の中で強く握るとはじけます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2009年05月20日
イヌナズナの種を採取

イヌナズナの鞘です。


イヌナズナの種を採取

熟すと黄色くなってきます。


イヌナズナの種を採取

両側のふたがパカっと開くと、中の種がこぼれ落ちるしくみのようです。


イヌナズナの種を採取

こぼれ落ちたあとには、半透明の薄い膜だけが残ります。


イヌナズナの種を採取

熟した鞘だけを採取しました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る