2009年06月03日
江戸っ子のニホンカブラハバチ

威勢の良さそうなニホンカブラハバチがいたので、ちょっと会話してみました。


江戸っ子のニホンカブラハバチ

ハバチ 「お、そこにいるのはぁぃさんかいっ?」
ぁぃ 「おじゃまでした?すんません」


江戸っ子のニホンカブラハバチ

ハバチ 「てやんでぃっ!なんだい、その四角いの?」
ぁぃ 「こ、これはカメラというものです」


江戸っ子のニホンカブラハバチ

ハバチ 「機械っつーもんは、さーっぱりわかんね!」
ぁぃ 「でもまた撮りにきていいですか?」


江戸っ子のニホンカブラハバチ

ハバチ 「おぅ、いつでも撮んな!」
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年06月03日
カゲロウを捕えたハクセキレイ

口に昆虫をくわえたまま、しきりに鳴いているハクセキレイがいました。
誰かに食べさせたくて、その相手を呼んでいるようです。
くわえられた昆虫の形をよく見ると、これはカゲロウです。
巣立ったばかりのひなに与えるのだとしたら、大きさ・やわらかさ共にいい選択かもしれません。

posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 野鳥 | 更新情報をチェックする
2009年06月03日
食事を始めたナミテントウの幼虫

孵化したナミテントウの幼虫は、そのまましばらく一か所に固まっていましたが、本日いっせいに散ってアブラムシの中に突入しました。
小さい被写体のびん越しの撮影なので、画質がだめです。
まあ、大きさの対比ということで、こんなもんです。

なお、びんのふたに使っている硬質綿状の紙ですが、通気が悪いようでびんの内側が曇ってしまい、腐敗や菌の繁殖が心配です。
ヨモギの蒸散が激しいのもあると思いますが、別のものを使うことにしました。
2枚重ねの普通のキッチンペーパーを1枚だけにし、それを切って輪ゴムでふたをします。これで通気は良くなるでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | ナミテントウ | 更新情報をチェックする
2009年06月03日
4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

5月27日に3齢になった幼虫が、早くも4齢に脱皮しました。6日で3齢から4齢になったことになります。
ふたの裏にはさんであるキッチンペーパーに逆さまにしがみつき、そこで脱皮しました。
右端に半分写っているのは2齢幼虫ですが、4齢幼虫の右にあるのが脱皮した抜け殻です。


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

これが抜け殻です。
腹足でしっかりとしがみついて固定させています。


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

これは頭部の抜け殻。


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

裏側から見たところ。脱いだヘルメットのようです。


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

斜め上から見たところ。


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

これは別の個体の3齢幼虫で左側が頭になりますが、なんだか形が不自然です。


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

正面から見て、その理由がわかりました。
3齢の頭の内側に、次の4齢の頭が透けて見えています。
この3齢幼虫も、間もなく4齢に脱皮するでしょう。
(さっき見たら、4齢に脱皮してました。)


4齢に脱皮したマイマイガの幼虫

脱皮して4齢になったマイマイガの幼虫。
4齢になると腹足が発達し、逃げ足も速くなります。

現在、4齢が2匹、2齢が1匹ですが、2齢幼虫も天井で動かなくなっているので、間もなく3齢に脱皮するようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | マイマイガ | 更新情報をチェックする
2009年06月03日
キュウリを食べるカタツムリ

ずっとキャベツばっかりなので、キュウリをあげてみました。
栄養分ではキャベツより落ちますが、たまには違う味もいいでしょう。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(6) | カタツムリ〜2009年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る