2009年06月05日
住処を持ったサワガニ

サワガニは3匹とも元気ですが、完璧に自分の住処を見つけてそこから動きません。
2匹はろ過機と水槽の間、1匹は木炭の下です。
動きが無いので、時間がゆっくりと過ぎていくのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | サワガニ | 更新情報をチェックする
2009年06月05日
赤褐色の雄しべ、スズメノテッポウ

どこにでも生えている雑草ですが、雄しべがオレンジ色なので目立ちます。
背丈が低いので、草盆景などにいいかもしれません。


赤褐色の雄しべ、スズメノテッポウ

この色のおかげで、発見することができます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年06月05日
分げつを開始したバケツ稲

発芽から22日目、田植えから14日目のバケツ稲。
葉っぱは、4〜5枚出ています。
根もとを見たら、分げつが始まっていました。
分げつとは、根もとから新しい茎が出てくる現象です。


分げつを開始したバケツ稲

Aが1回目の分げつで出てきた茎。
Bが分げつ茎から伸びた新しい葉。
Cが分げつ茎から伸びた新しい茎or葉。
Dが2回目の分げつで出てきた茎。

分げつは5回ぐらい繰り返され、稲穂をつける茎が増えていくらしいです。
分げつが始まったら水位を5cmぐらいにして、窒素肥料の追肥を与えたほうがいいらしいです。
イネの栽培はステップごとに実施することがあるので、気を抜けません。
まさに、育て上げるといった感が強い栽培なのであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | バケツ稲〜2009年 | 更新情報をチェックする
2009年06月05日
謎の幼虫がついにサナギに

この質感、この模様、どう見てもこれはサナギです。


謎の幼虫がついにサナギに

これで間違いないでしょう。幼虫には見られない形状のものが見えます。
この容器の中では何匹かの謎の幼虫が暮らしていますが、他の個体はまだ幼虫です。
どんな成虫が出てくるのか、ひとときのわくわく感なわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年06月05日
皮まで食べたカタツムリ

見事にキュウリの皮まで食べつくしたカタツムリ。
どんだけ美味いんだと、しばし感心。


皮まで食べたカタツムリ

そんなわけで、いつものキャベツに戻りました。
今日は、スーパーのキャベツの捨て葉入れに6枚も入っていて、全部もらってきた次第。
新鮮なので、甘さも一段と強いはずです。

..........@ノ”<キュウリはどこいった!
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | カタツムリ〜2009年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る