2009年06月16日
キャベツを食べるカタツムリ

今日も元気にキャベツを食べるカタツムリ。
カットルボーンもかなり食べたので、新しいものに交換しました。
右上がウスカワマイマイ、他がアオモリマイマイです。


キャベツを食べるカタツムリ

食べてる食べてる(^O^)


キャベツを食べるカタツムリ

慣れてくると、このようにカメラを凝視したりします。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | カタツムリ〜2009年 | 更新情報をチェックする
2009年06月16日
ヨトウムシがサナギに

裏を見ても表を見ても、ヨトウムシがいません。
しかし、キャベツの葉の右端に妙なふくらみを発見しました。


ヨトウムシがサナギに

糸で葉を丸めて、この中にいるようです。
どうやら、サナギになる準備を始めたようです。

ヨトウムシの幼虫は土の中でサナギになると記憶していたので、サナギになりそうになったら土を入れようと思っていました。
ところが、他の多くの蛾と同じように、葉を丸めてその中で幼虫からサナギへと変わるようです。
土が無かったから葉で部屋を作ったのか、土の中でサナギになるというのは思い違いだったのか、はたまたヨトウムシではなかったのか、謎が謎を呼ぶ飼育は非常に楽しいわけです。

開いて見てみたいのですが、何時間もかけて作った部屋だと思うので、このまま羽化まで待ちたいと思います。
次に見るのは、ヨトウガという蛾の姿…だと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | ヨトウムシ | 更新情報をチェックする
2009年06月16日
ヨモギに原住民いたり

羽化したナミテントウを放す予定のヨモギ。
えさとなるアブラムシのようすを確認してたら、原住民がすでにいました。
控え目な赤の紋が日本的で、情緒もあるナミテントウです。
ナミテントウは個体ごとに紋が違う場合が多いので、見ていて楽しめます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | ナミテントウ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る