2009年07月01日
「嗚呼、ネジバナよ」〜作詞ぁぃ♂

(Aメロ) 踏まれるわびしさ 掘り上げて
      小鉢で乱れる 花家業
      伸びよ咲けよと 祈りつつ
      時は文月よ 夏間近

(サビ)  捩じる心が 結ぶ花
      苔に包まれ まだ起きぬ
      嗚呼ああ〜あ ネジバナよ
      夢何処
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2009年07月01日
謎の幼虫の羽化第1号

謎の幼虫の飼育ケースを見たら、1匹羽化していました。


謎の幼虫の羽化第1号

セマダラコガネというコガネムシです。
体長は1cmぐらい。幼虫は根を食べ、成虫は葉を食べます。
イチゴの根を食べていた害虫ですが、当時の氷点下の外に放すのも酷なので保護していました。
野原は梅雨のせいで、すっかり生い茂っている状態。
明日にでも自然に放す予定。
腐葉土の中には、まだまだ似たような幼虫やサナギが5〜6匹、次は何が出てくるのでありましょうか。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年07月01日
ピーヒョロヒョロのトビ

ピーヒョロヒョロという鳴き声が頭上から聞こえたので、撮ってみました。
鳴き声から、トビというどこにでもいる野鳥です。
飛んでいる野鳥を撮るときは、調整している暇も無いのでシルエットにしかならなくて無念。
カラスもトビも一緒になってしまいます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | 野鳥 | 更新情報をチェックする
2009年07月01日
庭のウメが結実中

庭の梅の実は、今年はまあまあいいほうです。


庭のウメが結実中

去年は発芽に失敗したので、今年もまたチャレンジしたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る