2009年08月24日
収穫1週間前のニンジン

9月に収穫の予定のニンジン、6株は順調に育っています。
葉の生育は止まっているので、根に栄養を蓄えていると信じたい次第。
土は「野菜用ゴールデン」、株数は6株です。


収穫1週間前のニンジン

こちらは、間引きで抜いたものを再度植えたほうのプランター。
どういうわけか、葉の生育が良すぎて重さでしなっています。
土は「花・野菜用ゴールデン」で野菜用より小粒ですが、こちらのほうが窒素が多くて葉が大きくなったのでしょうか。

どちらの土が正解だったかは、あと1週間もすればわかります。
元祖組6株と間引き組6株、どのような違いがあるのか楽しみなわけです。


収穫1週間前のニンジン

そんな北国も、今日はめずらしく30℃。湿度が低いせいか、カエルの姿が見えません。
たぶん、石や草の陰に隠れていると思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | ニンジン | 更新情報をチェックする
2009年08月24日
スイカの雄花の色気

スイカの雄花が咲いていました。
周囲にこぼれ落ちるほど花粉をたわわにつけ、こんもりと咲いています。
目的は受粉ただひとつ。風を使い、昆虫を呼び、ひたすら花粉を運ぼうとします。
攻撃的なオーラはオスそのもので、性的な野蛮さまでも感じてしまう雄花の色気なわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2009年08月24日
ツユクサの開花

枝分かれしているうちの真ん中に花がついています。


ツユクサの開花

3度目か4度目の開花になりますが、開いているところは初めて見ました。
アサガオと同じで、午後にはしぼんでしまうようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る