2009年09月30日
日光浴をするヤマトシジミ

今が繁殖期のヤマトシジミは、野原の低い所をよく飛んでいます。
同時に気温が低いので、日光浴もよくします。


日光浴をするヤマトシジミ

弱くなった秋の陽射しを少しでも浴びようと、羽根を広げることもあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年09月30日
目立つテントウムシのサナギ

ここでニンニクを植えたプランターに陣取っていたナナホシテントウの幼虫が、ピクピク動いていました。
すでに、腹部の先は固定されており、ここでサナギになることを決めたようです。


目立つテントウムシのサナギ

幼虫の皮を脱いだ直後。本当にここでサナギになってしまいました。


目立つテントウムシのサナギ

こんなに目立つ場所なのに…(;^ω^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年09月30日
寒さと競争のワタ

花が咲いてしばらく経ったワタ。茶色い葉っぱのようなガクのようなものが開いてきたので、中を覗いてみました。


寒さと競争のワタ

おお、実のようなものができてる!
これが成熟すると、割れてワタが出てくるようです。


寒さと競争のワタ

こちらは、これから肥大化すると思われる花の部分。

実のようなものは現在7〜8個できており、花もまだまだ次々と咲き始めています。
ただ、問題は気温。寒すぎるとワタができないまま枯れてしまうようです。
寒くなるのが早い北国なので、ここからが確率五分五分の世界。
すでに、夜は10℃をきる寒さ。状況は微妙です。
タグ:わた ワタ 栽培
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | わた | 更新情報をチェックする
2009年09月30日
消えたモンシロチョウの幼虫

アブラナ科の食草を少しだけ残し、モンシロチョウの幼虫が姿を消しました。
サナギになる気配が強かったので、どこかに遠征したと思います。
まわりを探してみましたが、見つかりません。
人間にも見つからないような絶妙な場所で蛹化するようです。
食草が間に合ったようで、とりあえずほっとした次第。

つか、よく見るとナメクジがいますな(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年09月29日
オビガと会話するカエル

オビガ 『オマエ、どこで越冬すんの?』
カエル 『ぼくは石やプランターの下だお』

寒くなってきたので、世間話も冬支度の話題です。


オビガと会話するカエル

オビガ。意外ときれいな模様をしています。


オビガと会話するカエル

体はオレンジ色。オスの個体です。


オビガと会話するカエル

『ぼくも男の子だお』
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2009年09月29日
きれいな蛾、ツバメエダシャク

基本的に、正面から見た蛾の顔はかわいいです。


きれいな蛾、ツバメエダシャク

この蛾は羽根もきれいです。ツバメエダシャクのなかまです。
ツバメエダシャクは何種類かに分けられますが、詳細は不明。
モンシロチョウぐらいの大きさで、ひらひらとチョウのように飛びます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る