2009年10月20日
凝視するカエル

食べようか、やめようか。ひたすら凝視しています。
数分待っても食べようとしないので、根気比べに負けて現場を去った次第。
普通に考えると、このあと食べたと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2009年10月20日
オナシカワゲラ登場

カワゲラのような昆虫がいたので調べてみたら、オナシカワゲラのようです。
腹部の先端によくある2本のアンテナのようなものが羽根で見えないので、尾無し川螻蛄という意味らしいです。

前にここで書いた水生昆虫かと思いましたが、別の種類っぽいです。
秋は秋で、あちらこちらで羽化が始まっているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年10月19日
真っ赤なマユミの実

マユミの赤い実を見る季節となりました。


真っ赤なマユミの実

左が割れる前、右が横に亀裂が入って割れた状態。
このあと、縦にも亀裂が入って全部で4個の赤い実が現れます。


真っ赤なマユミの実

去年は枝を剪定しすぎたせいか花や実が全くつきませんでしたが、今年はその分豊作です。
実は野鳥が食用にしますが、種は猛毒なので注意。


真っ赤なマユミの実

ここで挿し木にしたマユミですが、1鉢に実がつきました。


真っ赤なマユミの実

たった1個の実。このわびしさがミニ盆栽に向いているわけです。
タグ:マユミ 真弓
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2009年10月18日
冒険をするカエル

草むらの茂みの中を、えっさほいさと歩くカエルがいました。
最近はすっかり姿を見せなくなったカエルでしたが、こうして冬眠をする場所を探す旅に出ていたのです。


冒険をするカエル

『ぁぃさん、また来年ね揺れるハート
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(9) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2009年10月18日
ニンニク発芽

1か月弱かかって、ニンニクがようやく発芽しました。
とはいえ10個中1個の発芽なので、これから何個発芽するか気になります。
寒さに強い品種ですが、発芽だけはあまり寒くならないうちに完了してほしい次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | TrackBack(0) | ニンニク | 更新情報をチェックする
2009年10月17日
少し前にここで書いたクマバチの件ですが、みなさんから虫にかじられているのではないかとの意見が複数あり、もう一度初めから考え直してみることにして写真をじっくりと見てみました。
そしたら、ものすごい事実がわかったのであります。
そんなわけで、前に書いた記事の写真はそのままに、追加の写真も混ぜながら記事を改定したいと思います。
コメントをくださったみなさま、本当にありがとうございました。


何かをくわえるクマバチ

いつものように、ホトトギスの花の奥に顔を突っ込んでいるクマバチ。しかし、今回は何か動きが変です。


何かをくわえるクマバチ

少し慌てながら、花の奥から出てきました。クマバチの長い口先に何かくっついています。
画像の一部を強引に拡大してみました。


なにかをくわえるクマバチ【改定版】

なんと、昆虫です!昆虫がクマバチの口先に噛みついています!
頭部・胸部、複眼まで確認できます。
クマバチの大きさとの対比でみると、体長はせいぜい2〜3mmでしょうか。
体の形を見ると、ハムシのような昆虫にも見えます。


何かをくわえるクマバチ

慌てふためくクマバチ。また拡大してみましょう。


なにかをくわえるクマバチ【改定版】

今度は数珠玉のような触角が、はっきり見えます。
弧を描く茶色いものは、クマバチの口先です。


何かをくわえるクマバチ

長く伸びた口先に噛みついたハムシのような昆虫。
クマバチは、両前脚で必死に取ろうとしてもがいています。
拡大します。


なにかをくわえるクマバチ【改定版】

ハムシのような昆虫の脚が複数見えます。
いやはや、これはとんだハプニングを捕えた写真であったわけです(;^ω^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(9) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る