2009年11月30日
真冬のハナアブ

これといって特別な写真でもないのですが、この季節には貴重な出会いなわけです。
気温が二桁に届く日に、ようやく出会えた昆虫。
ハナアブの他に昆虫の姿は見当たりません。なんともさみしい季節な次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2009年11月29日
まだまだ大丈夫なサラダ菜

カタツムリのえさになっているサラダ菜ですが、まだまだ生長中なので収穫可能な状態にあります。
収穫といっても葉っぱを数枚切り取るだけなのであります。


まだまだ大丈夫なサラダ菜

サラダ菜のこぼれ種から発芽した可能性がある芽、ますますサラダ菜っぽくなってきました。


まだまだ大丈夫なサラダ菜

刈り取った株の根元から出てきた芽は、生長停止。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | サラダ菜・葉大根〜2011年以前 | 更新情報をチェックする
2009年11月27日
ここで書いた「カエルのひとりごと」の本ですが、また始まったようです。(ここ
興味のある方は一読の価値ありかも。要項を細部まで熟読する必要があります。
応募方法が前回と若干変わっているので、ぁぃさんもよくは理解しておりません。自己責任でよろしくです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2009年11月27日
カタツムリの好物実験実施

時々コメント欄で話題になっていたカタツムリの嗜好、普段キャベツばかりの飼育だったので、ちょっと実験をしてみました。
右から、サラダ菜、キャベツ、ニンジン、リンゴです。
左端のカットルボーンも新しいものに交換しました。


カタツムリの好物実験実施

なるべく均等に配置していただきました。
動きが遅い生き物なので、ここから48時間食べてもらいました。


カタツムリの好物実験実施

48時間後。見ての通りですw
サラダ菜の圧倒的な勝利。キャベツには数個のかじった跡がありました。
ここまで差が出たことは、普段キャベツばかりのぁぃさんとしては想定外。これは勉強になりました。


カタツムリの好物実験実施

ニンジンにも食べた跡がありました。量的に考えると、けっこうな量を食べているようです。
やはり、ニンジンもかなりおいしいようです。


カタツムリの好物実験実施

リンゴもさりげなくいい量を食べています。
果実を球体で考えると、中心部より外側のほうが好きみたいです。


カタツムリの好物実験実施

カットルボーンも新しくて風味があるのか、普段より多く食べていました。
以上、キャベツ惨敗の実験でしたw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2009年 | 更新情報をチェックする
2009年11月26日
田んぼに白鳥一家

水の張られた田んぼに、白鳥一家が来ていました。
真ん中の灰色の鳥が子供、その両脇は父鳥と母鳥だと思います。
田んぼの中には食べられそうなものが無いと思いますが、沼地の歩行訓練でもしているのでしょうか。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(7) | TrackBack(0) | 野鳥 | 更新情報をチェックする
2009年11月25日
コスモスの種

コスモスの種も、そろそろ終わりの季節になろうとしています。
採取可能なものはすべて採取済ですが、自然に落ちた種もかなりあるはずです。
それでも、こぼれ種から発芽する芽は、ほんのひとにぎりです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(5) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る