
シロツメクサ(クローバー)の葉に、1cmにも満たない幼虫がいました。
周りの葉には、食痕も何か所かあります。

側面にうっすらと黄色い線があり、シロツメクサの葉を食べていたということで、モンキチョウの弱齢幼虫だと思います。
冬も間近なので、この後は幼虫かサナギの状態で冬眠すると思われます。

前にモンシロチョウの幼虫に食べられていたアブラナ科の植物も、復活してきました。
またもや食痕が見られますが、幼虫は発見できませんでした。
モンキチョウの幼虫が気まぐれで食べたか、ウスカワマイマイあたりかもしれません。