2010年01月31日
アボカド健在なり

寒さに弱いので早めに室内に入れたアボカドですが、すっかり観葉植物の凛々しさを放っています。
太陽が当たらない場所なので心配しましたが、蛍光灯の直下であったことが良かったかもしれません。
中心部に白いものが見えますが、暖かくなればこの部分から葉が出てくると思います。

冬越し中なので蛍光灯の灯りだけでも大丈夫なのかもしれません。
暖かくなって生長再開になれば、やはり太陽光が必要だと思います。
とりあえず、あとは夜の寒さに耐えられるかが気になるところであります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | アボカド | 更新情報をチェックする
2010年01月30日
冬のイチョウ

ぎんなんから発芽したイチョウですが、とっくに落葉して冬越しの状態です。
来春は一気に伸びそうな気がするので、剪定に悩みそうです。まっすぐ一本立ちする木なので、どのタイミングで剪定するかの勉強が必要です。
摘心気味に剪定すればいいような気もしますが、枝が横に出てくれるかがカギです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | TrackBack(0) | イチョウ | 更新情報をチェックする
2010年01月29日
わたの収穫報告

最終的に、5個分の花からこれだけのわたが採れました。採ったままの姿なので、圧縮された状態にあります。


わたの収穫報告

1個の花には3つのわたのかたまりができ…


わたの収穫報告

1つのかたまりをほぐしていくと、6個に分かれます。
花によっては5個だったり4個だったりしました。

わたの収穫報告

その1個の中には種が1個入っています。
つまり、1つの花に18個の種ができていたことになります。少ないのは、12〜3個のもありました。


わたの収穫報告

なんと、わたはまだ健在です。寒さに弱いので室内に置いていましたが、一度全部の葉が落ちてから新しい葉が出てきました。
北国では金魚の水槽も凍るほど室内は寒いので、これからどうなっていくのか見守っています。
背丈は1mぐらいになりました。全景を撮るのも大変です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | わた | 更新情報をチェックする
2010年01月28日
霜による土壌の細粒子化

プランターの土が、もっこもこのふっかふかになっています。これは、土壌中の水分が凍って霜柱となり、土を持ちあげたのが原因です。
凍っては融けることを繰り返すことにより、固まりだった土は次第に細かい土の粒になっていき、最後にはサラサラになります。


霜による土壌の細粒子化

バケツ稲の土を引っこ抜いて放置しておいたもの。


霜による土壌の細粒子化

サラサラになるくらい細かくなった土が、下に落ちています。
冬には冬の自然の姿があるようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2010年01月26日
コバンソウの目覚め

コバンソウを植えていたプランターの隙間から、緑色の葉っぱが伸びてきました。
隙間に入り込んでいた種が発芽したもようです。


コバンソウの目覚め

コバンソウは、この時季から発芽するんですねー。さすが雑草。


コバンソウの目覚め

タンポポは雪の下でも開花しますが、今の時季は茎を伸ばさずに福寿草のように咲きます。これも寒さから身を守る知恵です。
ちなみにぁぃさんは藤井フミヤと同じ身長ですが、特に寒さから身を守っているわけではありません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2010年01月25日
ひまそうなカタツムリ

『あ〜、ひまひま…』

1匹のカタツムリが、気まぐれで目を覚ましていました。

ひまそうなカタツムリ

『ぁぃさん、春来たー?』

まだまだ冬のど真ん中ですよ(^O^)


ひまそうなカタツムリ

.....@ノ”zzz
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2010年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る