2010年07月10日
良質のサラダ菜ができました

産まれくるカタツムリの赤ちゃんのために育てているサラダ菜ですが、いつの間にか売っているサラダ菜より立派なものができました。


良質のサラダ菜ができました

真上から見たところ。4つ植えています。
球状化になっており、まさに今が旬の状態。これは見逃せないので、1個だけ収穫してカタツムリの親にあげることにしました。


良質のサラダ菜ができました

収穫した1個のサラダ菜。家庭菜園の醍醐味ですな。みずみずしさが違います。
エカキムシは隣のプランターの葉大根のほうが好きらしく、初期のサラダ菜にはついていましたが、今ではまったくついていません。葉大根はサラダ菜のコンパニオンプランツになってくれたようです。
収穫したサラダ菜はハウス栽培レベルのできでしたので、ちょっとつまんで食べてみました。
うまい!これは普通に商品レベルです。そんなわけで、ひとつ、またひとつと食べてしまった次第。


良質のサラダ菜ができました

カタツムリよ、すまん。一番おいしい部分だけ食べてしまいました。
仕方がないので、この状態でカタツムリにあげることにしました。続きはカタツムリの記事にて。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | サラダ菜・葉大根〜2011年以前 | 更新情報をチェックする
2010年07月10日
サラダ菜を食べるカタツムリ

おいしいところは貝主が食べたので、すっかり外葉だけになってしまいました。それでもかなりの量なので、十分満足してくれるでしょう。


サラダ菜を食べるカタツムリ

飼育ケースを掃除してサラダ菜を投入。
今回、ちょっと実験もしてみました。右上と左下に、あるものを設置。


サラダ菜を食べるカタツムリ

葉大根の塔立ちした部分の茎。アスパラのつもりで考えていましたが、切ってみたら中がヒマワリの茎のようになっていたので食べないでしょう。


サラダ菜を食べるカタツムリ

同じく葉大根の塔立ちした部分の花のつぼみ。ブロッコリーのつもりで考えてみました。


サラダ菜を食べるカタツムリ

『このサラダ菜おいしいお!』

濃い緑色の外葉の厚い部分なので、カタツムリはこういう所が好きなわけです。

さて、葉大根の茎とつぼみですが、一昼夜経過しても全く食べませんでした。かじった跡もありません。
思わぬ大好物の発見を想定しての実験でしたが、食べないという結論に至った次第。
余談ですが、タンポポの葉っぱを与えたところ、葉脈部分を残して完食でした。ただ、多肥土壌で育った大きな葉っぱだったので、薄味で柔らかいものでした。
カタツムリは同じ野菜ばかりだと飽きやすいので、たまにはタンポポもいいかもしれません。

.....@ノ”<お前が言うなw                       (^ω^;)年中キャベツ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年07月10日
謎が解けたヨモギトリバ

前にもここで書いているヨモギトリバという蛾ですが、この蛾は毎年玄関の灯りに集まってきます。
しかも1匹2匹じゃないので、なんでこんなにいるんだろうと思っていました。
いろいろ検索していたら偶然幼虫の写真を発見したのですが、なんだかどこかで見たことあるなと思ってブログ内を探したらいました。これです。
このときは結局正体不明のままあやふやに終わっていましたが、この幼虫こそヨモギトリバの幼虫だったのであります。

ヨモギは毎年1本は育てていますが、毎年10数箇所の葉が丸められて食べられています。今年もすでに5〜6箇所確認しています。
そうか、すぐそこのヨモギで育ち、そしてここの灯りに来ていたわけか。どーりでいっぱいいるはずです。


謎が解けたヨモギトリバ

ヨモギトリバは非常に大人しく、ドアに止まっているときにドアを思いっきり開閉してもそのまま止まっています。しかも、数時間後に見てもまだ同じ場所にいます。
そんなわけで、ドアの模様だと思うことにしています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2010年07月10日
テンプレートを入れ替え、表示幅などの大きな設定がほぼ終了しました。
細かい設定は、記事を更新しながらやっていく次第。
写真の表示サイズの拡大を検討中なので、決定次第大きくなります。
表示がおかしい場合は、使用しているブラウザ名とともにコメントいただければ幸いです。

それでは、今後とも「ぁぃの飼育ブログ」をよろしくお願いします(^O^)/
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。