
スズムシのえさを食べ、葉大根やキャベツをかじりながら生長中のエンマコオロギの幼虫。
体長も5mmほどになり、ようやく見つけやすくなりました。

そうは言ってもまだまだ小さく、撮影には苦労します。
今まで一度に見たのは5匹なので、最低でも5匹は生存中。隠れている個体もかなりいるはずなので、実際は10匹はいると思います。
子供のころに飼っていたエンマコオロギはかなり馴れて、手から枝豆を食べていました。
今回は卵からの飼育なので、それ以上の馴れを期待している次第。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
画像二次使用について
|
画像の二次使用等につきましては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。 ■ お問い合わせフォーム ■ 当ブログ内の画像を許可なく二次使用することを固く禁じます。 |
||
|
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。