2010年07月12日
エンマコオロギの幼虫体長5mm

スズムシのえさを食べ、葉大根やキャベツをかじりながら生長中のエンマコオロギの幼虫。
体長も5mmほどになり、ようやく見つけやすくなりました。


エンマコオロギの幼虫体長5mm

そうは言ってもまだまだ小さく、撮影には苦労します。
今まで一度に見たのは5匹なので、最低でも5匹は生存中。隠れている個体もかなりいるはずなので、実際は10匹はいると思います。

子供のころに飼っていたエンマコオロギはかなり馴れて、手から枝豆を食べていました。
今回は卵からの飼育なので、それ以上の馴れを期待している次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年07月12日
葉上のアリグモ

タンポポの葉の上に1匹のアリグモ。あちこちで活発に行動しています。


葉上のアリグモ

前脚を真っ黒にし、触角に見せたいのであります。でも大きな牙がねー…(´・ω・`)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。