■カタツムリの卵
ここで産卵した8個の卵ですが、孵化に至ることはありませんでした。やはり、正規の産卵ではなく、不意の産卵だったようです。
正規の産卵を秋まで待ちたいと思います。
■オトシブミのゆりかご
ここで保護したオトシブミのゆりかごですが、1か月以上経っても羽化しないのでかなり絶望的です。もう少し様子を見ますが、拾う前のアスファルトの高熱ですでにだめだったのかもしれません。
■マイマイガの幼虫
これは公開していませんでしたが、マイマイガの3齢幼虫を1匹保護し、サナギにまでなっていました。
ところが、サナギになったままうんともすんともいいません。寄生されてもいないようで、自然死かもしれません。
以上、残念な報告特集でした。