2010年07月21日
エンマコオロギ体長8mm

小さすぎて神経の使う幼虫飼育ですが、触角を入れない体長が8mmほどになりました。
腹部もぷっくりとふくらみ、よく食べているようです。
この大きさぐらいにまでなると体もけっこう丈夫になるので、とりあえずひと安心なわけです。
物陰に隠れる状況は、おびえて隠れるといったものから休むために隠れるような性質になっており、精神的にも安定しているようです。
野菜もよくかじっており、不思議なほどの順調さ。もう少し大きくなったら、好物のエダマメでもあげたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年07月21日
寝ぼけるカエル

ようやく見えてきたヒマワリのつぼみの真上で、子ガエルがうとうとしていました。
ヒマワリを植えると毎年必ず休み場所にするので、毎年植える恒例の植物になっています。
やはり基本的に樹上で暮らす生き物なので、こういう高いところが好きなのだと思います。

現在、子ガエルは4〜5匹定住しています。見るたびに話しかけているので少しだけ馴れたらしく、前より逃げなくなりました。
今までは「待ち」の態勢でえさを確保していましたが、最近は「攻め」に転じたようで、玄関の灯りの周辺まで積極的に出てきて戸に這い上がっています。
子ガエルも真のハンターになりつつあります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。