2010年07月27日
6匹の子ガエルを確認

灯りに集まる小さな虫を目当てに、食欲旺盛の子ガエルたちが集まっていました。
確認できたのは6匹。おそらく、見えないところにあと4〜5匹はいると思います。

ところで、越冬した親ガエルたちの姿を最近見ていません。しかし、道路の反対側のあたりでアマガエルの鳴き声がよく聞こえるので、向こうに引っ越したようです。
越冬地にするほどこの場所を気にいっていたはずですが、子ガエルの登場に気づいて場所を明け渡したのでしょうか。
少しずつ危険が多くなっていく地球で種族の繁栄を考えた場合、まだ危険の多くを知らない若い命に少しでも安全な場所を提供しようと判断することは、親ガエルならば至極当たり前なのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2010年07月27日
2年ぶりのヘイケボタル

ヘイケボタル登場。蒸し暑いといろいろな昆虫が活発になります。
2年前にもやってきたので、このあたりにもホタルの生息する場所があるようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2010年07月27日
今年も登場サクラコガネ

去年と同じ場所にサクラコガネが今年も登場です。
体長は2cm弱。全体的に茶色ですが、見る角度によって部分的に緑色に光って見えます。つか、顔がピンボケで失礼。


今年も登場サクラコガネ

背中をなでなでしても逃げないで大人しくしています。
カブトムシのなかまなので、メスのカブトムシに似た体形をしています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2010年07月27日
ミニトマト6個収穫

本日6個収穫。皮の厚さはわずかに薄くなり、味はさらに濃くなってきています。特に、うま味感のある酸味が強くなってきて、トマトらしい味になっている状況。
今回初めて小粒の収穫があり、たまたまなのか栄養不足なのかを見極める必要があります。といっても見極めたところで手遅れなので、今後の課題にしたいと思う次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ミニトマトとパセリ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。