2010年09月24日
雨を教えるカエル

いつもカエルを撮っている場所から10mほど離れた場所で、雨が降る前に必ず鳴いて教えてくれるカエルが住み着いています。探してもなかなか見つかりませんでしたが、今回ようやくその姿を確認できました。


雨を教えるカエル

『ぁぃさん、お久しぶりだお』

体が大きいので、冬に越冬した2年目のカエルです。1年目の新人カエルの時代に、たぶん会っている個体だと思います。


雨を教えるカエル

『ボクだお、ボク。』

すんません。見分け付きません(^O^)


雨を教えるカエル

『お、また空気の湿度が上がってきたお。』

またいっぱい鳴いてください。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(9) | TrackBack(0) | カエル | 更新情報をチェックする
2010年09月24日
エンマコオロギの逆観察

何で1列に並んでいるのかと言えば、これは人間を観察しているのであります。
ちょっと離れて別のことをしていたのですが、遠目でコオロギを見たらみんなケースの端っこでこっちを見てました。
カメラを持って近づくと、気まずそうにじっとしている姿に萌えな次第。


エンマコオロギの逆観察

なんか、みんなけっこう仲がいいです。明らかに邪魔をすれば蹴飛ばされますが、通常はオスでもメスでも共存共栄のようです。


エンマコオロギの逆観察

はじめて昆虫ゼリーをあげましたが、食いはいいです。産卵促進用の栄養たっぷりのゼリーなので、いっぱい食べてほしい次第。つか、こりゃオスだ。

ところで、ようやく全部の個体数が判明しました。数回確認して全部同じだったのでたぶん正確な値でしょう。
オス7匹、メス4匹、計11匹です。
羽化までの過程で何匹で推移したのかは不明ですが、とりあえず11匹が成虫になりました。
オスとメスが7:4という比率はすごいです。合唱のごとく鳴き荒れる様を録音したいのですが、いまだに成功無し。ただ、オスがオスに交尾しようとする様子は何度も確認しています。
たまにオスのお尻に精球が付いているので、交尾が成功したのかもしれませんw
エンマコオロギにも草食系やガテン系がいるのでしょうか。なんとなく危険な香りなわけです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | エンマコオロギ〜2010年 | 更新情報をチェックする
2010年09月24日
オシロイバナの変異

オシロイバナの現在の花です。2枚とも1本の同じ株から咲いています。
この株は、去年は左のような南国系の花しか咲きませんでしたが、今年は黄色にピンク筋、ピンク1色のパターンでも花をつけています。
いまさらですが、オシロイバナは1本の株でもいろいろな色の花を咲かせることがわかった次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | オシロイバナ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る