2011年02月28日
リンゴとバナナのカタツムリ

アオモリマイマイの子供たちにリンゴとバナナをあげてみました。
舌が肥えると大変なので、たまーーーにしかあげません。


リンゴとバナナのカタツムリ

『なんか変なのあるお…』

変なので十分なのですよ(^O^)


リンゴとバナナのカタツムリ

一方、こちらは舌が肥え始めています。おいしいものには飛びつくグルメ派のようです。
昨日は穴があくまでバナナを食べていたウスカワですが、今日はきちんとキャベツも食べていました。美人さんは栄養にも気をつけているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(15) | TrackBack(0) | カタツムリ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年02月26日
先日ちょっと暖かくなったと思ったら、今晩は厳寒で水道凍結の恐れがあるので、水を下げた次第。まだまだ電気毛布は欠かせません。
自然の虫たちもまだまだ起きるなよー(-_-)Zzz
タグ:水道凍結
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | 更新情報をチェックする
2011年02月23日
福寿草開花

先日撮った奥のほうのつぼみが開いて開花していました。久しぶりに見る花です。


福寿草開花

日光を浴びると開き、日光が当たらなくなれば閉じる習性を持つ花です。


福寿草開花

ふと見つけたウスカワマイマイの殻。硬かった殻も風化してもろくなり、ぽろぽろと欠けて土に還っていきます。そのカルシウムは、土壌のアルカリ度を保ったり植物の栄養になったりして、地球上で何度も還元されていきます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2011年02月22日
今朝はなぜか早めに目が覚め、妙な胸騒ぎがしました。せっかく早く起きたんだから出勤しちゃおうかということで会社に来てみたら…。
女王アリがひっくり返って脚を弱々しく動かして起き上がれないでいました。
まずは早急に理由の解明と原因の除去です。2つのことがすぐに頭に浮かびました。

原因1:ケース内の結露が普段より多く、呼吸困難になっている。室内に置いている鉢植えに昨夜一気に水やりをして室内の湿度が上がったためと思われる。

原因2:昨夜は定時に帰宅し、その夜は長時間にわたって低温が続いた。

この2つの事象でケース内の結露が低温下で促進されたため、アリの体表面への結露とともに気門がふさがれ、なおかつ動きも鈍ったためにそれを除去する動作も鈍った、さらにひっくり返ってしまって起き上がるのに体力を消耗して弱っていったと思われます。

この処置として、まず女王アリをケース外に出し、携帯カイロの上に置いて体を温めるとともに体表面の結露を蒸発させました。カイロは20℃ぐらいを保ちます。
5分ぐらいして動きが活発になってきたので、ふたを取って換気をしていたケース内に戻しました。

女王アリの危機

写真は、ふたを取った状態のケースのスポンジに置いた女王アリです。
触角の動きも通常の速さになり、今はまた普段通りの元気さを取り戻しました。
この後、シートヒーターをケースの底に敷いて石膏を温め、再度換気してからふたをしました。
さらに、ハチミツと昆虫ゼリーと乾燥アカムシの3種をえさ場に置きました。

なんせパニックだったので、事後の写真1枚しか撮れなかった次第。いやはや、あせりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(5) | TrackBack(0) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
2011年02月21日
福寿草の発芽

鉢植えにしている福寿草が発芽していました。
ちょっと早いなと思って去年のブログを見てみたら、3月3日に開花していたので、まあそろそろということです。
福寿草の黄色い花は、長い冬の後にいちばん初めに見る花です。そのあとに色鮮やかなクロッカスが地面近くで花を開き、いよいよ春っぽくなっていくわけです。

時や季節を動植物の活動で知るということは、実に気持ちのいいものです。線を引いたような人間社会の中の季節ではなく、その年々の気候で微妙に前後する自然界の生き物の活動は、季節だけでなく季節感までも知らせてくれます。
春にお店に並ぶパンジーなどの花も春の知らせのひとつですが、やはり自然の気温と降雨の中で自分の意思で発芽して花を咲かせた植物は、より純粋な季節や季節感を表すような気がします。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2011年02月20日
クロッカスの発芽

ようやく春らしい記事を書くことができます。クロッカスの発芽です。
春を知らせるクロッカスは、春に開花して夏は葉で球根を太らせ、冬の間は土の中でずっと休眠しています。そのクロッカスの球根が元気に葉を出し始めました。
火星のような無機質な風景になる北国の冬、ようやく緑色が登場しました。
タグ:クロッカス
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る