2011年03月01日
ムネアカオオアリの食べ始め

腹部を膨らませた働きアリの数が増えてきました。えさを積極的に食べている証拠です。
今までは休眠状態だったせいか、腹部が膨らんだ働きアリは稀でした。
腹いっぱい食べたえさは自分への栄養だけでなく、仲間に分け与えたり幼虫保育にも使います。
つまり、巣全体の活動が始まりつつあることを示すのだと思います。
ちなみに、女王アリの腹部は膨らんでいないので、産卵の気配はまだありません。


ムネアカオオアリの食べ始め

とろ〜りとけていないリンゴとハチミツ。今回の果物はリンゴですが、次回はバナナをあげる予定です。
ハエや蚊などの動物性のえさも与えたいのですが、真冬なので小バエ1匹もいない次第。
ここしばらくはハチミツと乾燥アカムシになりそうです。
ちなみに外の石を起こせばワラジムシがいますが、まったく食べません。カマキリもワラジムシを食べませんでした。おいしくないんでしょうなw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。