2011年04月30日
アミメアリのお引っ越し

幼虫をくわえながら歩くアミメアリがいました。


アミメアリのお引っ越し

一定の方向に歩いています。


アミメアリのお引っ越し

他の仲間と同じ線上に合流しました。この線上を逆方向に歩く個体も確認できました。


アミメアリのお引っ越し

延々と続くアリの行進。幼虫も移動させていたので、これは巣自体の移動、つまりお引っ越しのようです。
暖かくなってきたので、春以降の新しい生活の拠点を作っているところだと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2011年04月29日
冬眠中のカタツムリ

アオモリマイマイの親のほうですが、全く起きる気配がありません。
ちょっと心配になって殻の内部をのぞいてみましたが、引っ込んだ体がクリーム色でしたので、生きています。
まあ、こんなもんです。どちらかと言えばアサガオの発芽と似ていて、春の峠を越えないと活動を始めません。アオモリマイマイのくせに寒がりなんでしょうか。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(6) | カタツムリ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年04月29日
タンポポに集まる昆虫

タンポポの黄色い絨毯ができる季節になると、どこかの花に必ず誰かがいます。
これはクロヤマアリ。頭を突っ込んで蜜を吸っています。


タンポポに集まる昆虫

ミツバチも姿を見せました。花粉だらけになって蜜を吸っています。


タンポポに集まる昆虫

これはツチバチがハナバチでしょうか。


タンポポに集まる昆虫

ハムシがいました。たぶん花粉を食べに来たのだと思います。

花粉を食べると聞くと粉を食べるように聞こえますが、実際の花粉はグミのようなものなので、これはこれで確かに美味しそうです。
実際、ハチミツショップではミツバチが集めた花粉を団子状にして人間の食用として販売しているところもあります。食べたことはありませんが、栄養価はかなり高いらしいです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2011年04月28日
満開の桜とメジロ

桜満開。北国にもようやく春が来たようです。


満開の桜とメジロ

モフモフしてて、柔らかそうなかんじがいいですな。


満開の桜とメジロ

蜜を吸いに来たメジロが、こっちを見てました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(6) | 野鳥 | 更新情報をチェックする
2011年04月24日
ナナホシテントウ参上

陽射しが柔らかな日、ナナホシテントウが日光浴をしていました。


ナナホシテントウ参上

久々のご対面なので、ピンボケですまん(-。-)y-゜゜゜
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2011年04月22日
クロヤマアリの散歩

久々にクロヤマアリを見ました。春ですねー。


クロヤマアリの散歩

アリを飼育していると、こういう1匹のアリにさえ愛情がわきます。


クロヤマアリの散歩

タンポポの蜜でも吸って帰れよー(^O^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。