2011年06月25日
産気づくカタツムリ

飼育ケースの側面から撮った写真ですが、産気づいた個体が3〜4cmの穴を掘り進めています。
砂利は厚く敷いていますが、蒸気を常時蒸散させるためにその深さのほぼ半分ぐらいまで水で満たしています。
今回はそのあたりまで掘り進めているようなので、今後は水位を少し下げたほうがいいかもしれません。

.....@ノ”<なんだか井戸を掘り当ててしまったお


■追記
約半日後、そこには卵がありました。
産気づくカタツムリ
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(4) | カタツムリ〜2011年 | 更新情報をチェックする
2011年06月25日
早くも収穫期の葉大根

葉大根は生長が早いので年に5〜6回以上は収穫できるのですが、その1回目が近づいています。
写真の真ん中あたりの双葉に例のごとくエカキムシも発生しているので、近いうちに収穫してカタツムリにあげたいと思います。
葉大根の栄養は前にも書いたとおり、カタツムリには絶好の食べ物なのであります。
もちろん、人間が食べてもおいしいのであります。うま味もある野菜なので、刻んで味噌汁というのが定番です。
食べる時季で最もおいしいのは冬。この葉大根は生命力が強いので、雪をかぶりながらも生長します。冬は寒さに対抗しながらゆっくりと育つので、葉が厚くなって糖分も多くなります。これが最高なわけです。

この時季はまだチョウは産卵しに来ないのでごっそり収穫できますが、産卵して幼虫が育つようになると今度は幼虫の観察に入る予定です。今年もスジグロシロチョウを期待したいところ。
タグ:葉大根
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | サラダ菜・葉大根〜2011年以前 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る