
ホトトギスが生えている部分をくまなく掃除し、枯れ葉とサナギの見分けをつけるとともに、全数の確認作業を行いました。
1匹目のサナギ。脚や触角の部分の色が濃くなってきました。

2匹目のサナギ。プランターの縁でがんばっています。

3匹目のサナギ。ちょっとイケメンなのでオスかもしれません。

4匹目の幼虫。まだ葉っぱを食べていました。

5匹目の幼虫。もう1回脱皮しそうな肉質です。

6匹目の幼虫。花が咲き終わった後に種ができる部分を食べています。葉っぱが残り少ないので、こんな状況です。

7匹目のサナギ。恐らく、最も早く羽化すると思われる個体。

同じ個体。なんとなく、成虫の体が透けて見えているようにも感じます。
枯れ枝は1本1本入念なチェックをして、取り除きました。
全部で7匹の個体を確認できましたが、緑色の葉っぱの裏側を完全に確認できていないので、さらにいるかもしれません。
あまり寒くならないうちに、早く羽化してほしいものです。