2012年04月30日
撮られたがるアズマヒキガエル

『あれ、もしかしてぁぃさんじゃね?誰か見てこいや。』


撮られたがるアズマヒキガエル

『そんじゃ、おれ見てくる。』


撮られたがるアズマヒキガエル

『平泳ぎなう』


撮られたがるアズマヒキガエル

『やべ、まじぁぃさんじゃん! おーい、ぁぃさんキタ━(=゚ω゚)━━!!』


撮られたがるアズマヒキガエル

『ぁぃさんぁぃさん、撮って、撮ってケロ!』
『おれもいっしょに撮ってケロ!』
『おらも撮ってケロケロ!』
『オラもあんころもち食いてぇ〜』

誰が昔話を言えと…(;^ω^)
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(7) | カエル | 更新情報をチェックする
2012年04月30日
桜ようやく開花

北国にも、ようやく桜前線が到着しました。これで春を堂々と宣言できます。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(2) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2012年04月29日
パツラ親子の平安な日々

少年少女世代にまで育った自分の子どもといっしょに暮らすパツラマイマイ親子です。
子どもというか、自家受精なので分身といったほうが正確かもしれません。


パツラ親子の平安な日々

『ママ、待ってぇ〜♪』

つか、パパでもあるので「親、待ってぇ〜♪」ですなw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 | Comment(4) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年04月28日
出た!オオイヌノフグリω

今年も例のごとく 大犬の陰嚢 オオイヌノフグリなわけです。
発見する喜び、撮る喜び、これも春の知らせですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(6) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2012年04月26日
風味が違うカットルボーン

新しいカットルボーンに交換したとき、割と寄ってきます。風味の違いに気付いているようで、そのあとも食べ続けます。やっぱり、定期的に交換したほうが良さそうですな。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(7) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年04月25日
幼虫の温度管理をするムネアカオオアリ

一か所に黒いかたまりのように固まっていたムネアカオオアリですが、暖かくなるにつれて個々に行動するようになりました。
熱心な育児担当の働きアリは、幼虫を抱えてより温度の高いスポンジの上に集まっています。


幼虫の温度管理をするムネアカオオアリ

白く見えるのが幼虫。落ちないように、アゴでスポンジに押し付けている状態。何気にすごいです。


幼虫の温度管理をするムネアカオオアリ

こちらは、体をくの字に曲げて掃除中のようです。


幼虫の温度管理をするムネアカオオアリ

ざっと2年ぐらい生きているでしょうか。長いつきあいになっています。でも馴れませんw
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。