2012年10月14日
コバンソウが発芽

前にコバンソウが発芽しましたと大騒ぎしたら、それはハコベだったというわけで大恥をかいたわけですが、今回はまさにコバンソウで間違いないと思います。
前にも書きましたが、ちょっとした庭を造ることを考え中なわけで、その中には風流志向の雑草も必要なのであります。
その代表選手として選んだのが、このコバンソウ。黄金色に熟した穂が風に揺れる様を、のんびり眺めたい次第。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | その他の花や野菜の栽培 | 更新情報をチェックする
2012年10月13日
コオロギの鳴くエネルギーは糖分です

今日はエンマコオロギにリンゴをあげてみました。
エンマコオロギをきれいに長く鳴かせるには、時々果物をあげるといいです。というのも、オスの鳴くエネルギーは簡単に言えば糖分なわけです。
糖分をあげるかあげないかで鳴き声がどのくらい変わるかはわかりませんが、少しでも楽に鳴かせると考えればこっちも楽になります。
翌日確実に掃除できるのであれば、柿やバナナもいいかもしれません。今回は数日放置の可能性があるので、腐りにくいリンゴにしました。水分が少ない果物なら、なおいいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(8) | エンマコオロギ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年10月12日
ホトトギス乱れ咲き

2008年の春にプランターに種を蒔いたホトトギスですが、今年も開花しました。
地下根で越冬する植物ですが、その地下根が年々太るにつれて出てくる茎の長さも年々長くなっています。
撮影時にはすでに種の鞘ができはじめており、開花のピークは越えています。


ホトトギス乱れ咲き

噴水のような花、紫の斑点、これは好きな花です。


ホトトギス乱れ咲き

白い花も清楚でいい雰囲気です。いずれは地面に植えて、秋の庭の風物詩にしたいと思っています。
タグ:ホトトギス
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(4) | ホトトギス | 更新情報をチェックする
2012年10月12日
筋無し母がまた産卵の気配

ここで産卵していた筋無し母ですが、またもや砂利を深く掘って産卵態勢に入っています。



筋無し母がまた産卵の気配

こんな顔で待機中。卵は顔の右側のほっぺの部分から出てきますが、ちょうどその部分(白いところ)を低くしている状態です。さらに掘った穴の深い部分が崩れてこないように、体で軽く押さえているのもわかります。
ご老体の体で産卵を繰り返す筋無し母。最後のエネルギーを使い果たすかのように、何回も何回も穴を掘り続けているのかもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年10月11日
エゾアオカメムシの成虫と幼虫

気温が少しずつ下がってくると、日光浴をする昆虫の姿が増えてきます。今回は、エゾアオカメムシ。


エゾアオカメムシの成虫と幼虫

このあたりでは最も定番のカメムシです。


エゾアオカメムシの成虫と幼虫

幼虫もいました。


エゾアオカメムシの成虫と幼虫

幼虫は、風の匂いを感じているようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(0) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
2012年10月10日
アキアカネのメス

相変わらずニタニタしているのは、アキアカネです。


アキアカネのメス

しっぽの下が白いのでメスです。しっぽが少し赤くなっていますが、オスのほうがもっと赤くなります。


アキアカネのメス

背景の草木の色でアキアカネだと感じた人は右脳派。胸部横の紋の形とにらめっこをした人は左脳派。
正面やや左から撮ってねと聞こえた人はぁぃ派。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(4) | 気まぐれ写真館 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る