2012年10月09日
リンゴを食べるカタツムリ

現在のカタツムリの主食はキャベツとニンジンですが、たまにはおやつをあげたりします。今回はリンゴです。


リンゴを食べるカタツムリ

小さな個体は小さいなりにカリカリ食べます。


リンゴを食べるカタツムリ

大きな個体はバリバリ食べます。


リンゴを食べるカタツムリ

目だまをリンゴに近づけているので、かなりおいしいようです。


リンゴを食べるカタツムリ

いやはや、本当においしかったようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(7) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年10月08日
親カタツムリの卵の採取状況

ご老体の親カタツムリは、時々思い出したように産卵をしています。1回あたりの産卵数は少なく、孵化するかどうかも微妙です。
1回の産卵ごとに分けて配置しているので、写真では5回分の産卵です。1回あたりの産卵数もその集まりの数になっています。色が黄色いほど古い卵です。


親カタツムリの卵の採取状況

よく見ると、矢印の卵に変化が見られます。下の矢印はもしかしたらすでに孵化しているのかもしれません。上の矢印も部分的に黒くなっているので、卵の中で育っているようです。


親カタツムリの卵の採取状況

…と書いていたら、いつのまにか孵化したようです。


親カタツムリの卵の採取状況

こんにちは赤ちゃん、私がぁぃよ〜♪
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(5) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年10月06日
エダマメをエンマコオロギに投入

毎年恒例、エンマコオロギに大好物のエダマメをあげました。棒に刺しているのは、持って行かれないようにするためです。エンマコオロギは隠れ家に持ち運んで食べる習性があるため、それをやられると見えないところが汚れてしまうわけです。


エダマメをエンマコオロギに投入

モサモサと食べ始めるオスの成虫。けっこううまそうに食べます。


エダマメをエンマコオロギに投入

『うまうまうま…。これ、うまいお。』
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(9) | エンマコオロギ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年10月05日
ワイルドストロベリーに追肥実施

室内の窓辺に置いているワイルドストロベリーは、ゆっくりながらも確実に生長しています。


ワイルドストロベリーに追肥実施

本来は秋に種を蒔くものなのですが、北国なので大丈夫だろうと晩夏から開始しました。ところが今年は猛暑になり、北国的にはピーク時の気温は少し高かったぐらいでしたが、暑い日の日数がかなり多かったような性質の猛暑具合でした。
そのせいかどうか、葉っぱの端っこのほうが微かに黄色がかっていて栄養不足の可能性もあるので、液肥にて追肥を実施した次第。
最近は夜には10℃を下まわる日もあり、あっという間に秋になってしまいました。春が遅くて秋が早い地域なので、どの栽培の期間も相対的に短くなります。特に家庭菜園系の栽培では、種蒔きと収穫のタイミングがシビアになります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(3) | ワイルドストロベリー | 更新情報をチェックする
2012年10月04日
人を観察し出したエンマコオロギ

エンマコオロギは人への警戒心が薄れると今度は逆に人を観察し始めますが、今季は例年より早くその時期が来ました。


人を観察し出したエンマコオロギ

見てる見てる(^O^)


人を観察し出したエンマコオロギ

バークチップをかじって遊んでいるようです。ストレス解消にもなっていると思います。
昆虫はロボットみたいな印象があるので食べることと死ぬことしかしないように思われたりしますが、人や犬と同じように普通に遊びます。
いつか動画に撮れればと思っていますが、中ぐらいの砂粒をくわえて無意味に移動させる遊びも時々しています。エンマコオロギ、なかなかの昆虫です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(12) | エンマコオロギ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年10月03日
馴れの領域パツラマイマイ

親も子も同じ大きさになっていますが、子どものほうは生まれた時から人を見ているせいか、もはや馴れの領域に入っています。
掃除のときに殻を持って移動させますが、そのときに体を引っ込めなくなりました。親のほうはこういうときはびびって体を引っ込めます。


馴れの領域パツラマイマイ

アオモリマイマイはキャベツを普通に食べますが、ニンジンのほうをより好みます。パツラマイマイも同じなのですが、キャベツに妥協する気持ちは小さめです。緑色のフンの量よりオレンジ色のフンの量が圧倒的に多く、しかたなくキャベツを食べているかんじです。
パツラマイマイはもともとじめじめした地表付近によく生息しているので、根菜のほうが馴染みがあるのかもしれません。あくまでも予想の話です。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(5) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る