2012年12月09日
サワガニの水換え実施

ろ過フィルターはそれほど汚れていませんでしたが、匂いが少ししていたので水交換とぁぃなりました。
交換後の水槽にサワガニを入れると、少しの間動かなくなります。水を吸ったり吐いたりして、エラの掃除でもしているんでしょうか。
エサは1日1回4〜5粒を残さず食べます。7〜8粒に増やすと残すようなので、今の量ぐらいがいいようです。
本当は数回に分けてあげたほうがいいので、時間的に可能になったらそうしたいと思います。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | サワガニ | 更新情報をチェックする
2012年12月08日
カイロが好きなエンマコオロギ

最近のエンマコオロギは、カイロの上か下にいます。極端に寒いわけではありませんが、より暖かい場所を好むようです。
24時間後にカイロの上にフンが何個かあるので、けっこう長い時間ここにいるようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | エンマコオロギ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年12月07日
コオロギもリンゴ

3匹生息中のエンマコオロギですが、老化に伴い、食も細くなりました。
とはいえ、食べる量だけのリンゴをあげてもあっという間に乾燥して萎びてしまうので、少し多めにあげています。
あごの力も衰えているので、若いころのようにガリガリかじれません。少しかじって染み出た果汁を舐めるかんじで食べています。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(3) | エンマコオロギ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年12月06日
老夫婦もリンゴ

この老夫婦もキャベツで育った世代なので、リンゴをあげるとごちそう到来とばかりに飛びつきます。
…が、冷静さもある個体なので、奥の個体はまずは水を飲みに出かけました。ぐるりと一周して水を飲んでから甘いものを味わうようです。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(8) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
2012年12月05日
大人の樹、9本目達成

植林・植樹で有名なプログパーツのグリムスで、大人の樹9本目になりました。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☔ | Comment(0) | グリムス ブログパーツ | 更新情報をチェックする
2012年12月04日
リンゴ大好きカタツムリ

普段はキャベツかニンジンの生活なので、リンゴのような高級なものをあげると飛びつきます。
右の個体は大触角でリンゴを凝視しており、カタまっしぐら状態で猛接近しています。


リンゴ大好きカタツムリ

そして乱入。筋無し個体を踏みつけての食事とぁぃなりました。
左の個体はマイペースで食べ、すでにリンゴが減っているのがわかります。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☁ | Comment(2) | カタツムリ〜2012年 | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。