2012年12月23日
アリが1匹★

先日1匹のアリが★になりました。腹部が一番小さい個体で、巣の環境維持を担当する長老の個体でした。
はじめはみんな腹部の膨らんだ育児担当の個体でしたが、時間が進むとその中から1〜2匹環境維持担当の個体が現れました。その個体は巣とえさ場を行き来して、仲間にエサを与える仕事をします。

その環境維持担当の個体が★になった今、写真の真ん中の個体と下の個体の腹部が小さくなっています。
これは、その役割を新たに果たそうとする現象なのかもしれません。簡単に言えば、常備食を食べきって体を軽くし、動き回ってタンクにまた食べ物を補充するといったかんじです。

育てる対象の卵や幼虫がいない状況でも、全部の個体が動き回るような変化は無く、あくまでもその中のごく一部だけがそのように変化するようです。
ある意味、ひたすらに秩序を守っていることになります。社会性の強い昆虫ならではの行動かもしれません。
posted by ぁぃ♂ | 岩手 ☀ | Comment(9) | ムネアカオオアリ | 更新情報をチェックする
ページトップへ戻る

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。